バイト・仕事を楽しむキャリアマガジン

バイト・アルバイトはおすすめディスカバイト > Career Groove > 情報満載♪バイトコラム&調査 > 高校生バイトが使う常識ワード集

シフトとは? バイトで使う基本用語の意味をわかりやすく解説

 高校生バイトが使う常識ワード集

バイト経験がない、もしくは浅い、そこのアナタ!「シフト制」とは、どのような意味かご存知ですか?

バイト未経験者には、応募する前にバイト用語の “キホンのキ” を勉強することをオススメします。なぜなら、求人情報を探している時点で基本的なバイト用語が出てくるからです!

意味がわかならいまま応募すると「こんな働き方がしたいわけじゃなかった……」なんていうことに、なりかねません。

この記事では、“皆が知っていて当たり前” “いまさら人に聞きづらい” といった、バイトで使われる常識ワードの意味をわかりやすく解説。バイト経験がない人でも、しっかりバイト用語を理解できるようになりますよ。「その言葉はわかるよ」というワードでも、改めて意味を確認して、正しい知識をつけておきましょう!

もし初めてのバイトを探すなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。

初心者や未経験者を歓迎している求人や、研修制度が整っているバイト先をたくさん掲載しています。

きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報をチェックしてみてください。

\今なら最大4万円分のお祝いプレゼント/

初心者OKの求人が充実!

【目次】
1. バイトで使われる30の基本用語の意味を解説! シフト制って何?
2. 店長、オーナー、マネージャー、結局誰が一番偉い人?
3. さいごに

バイトで使われる30の基本用語の意味を解説! シフト制って何?

さっそく、バイトでも求人情報でもよく使われる基本ワードの意味を解説していきます。

シフト制と固定制バイトの解説

▼シフト制とは▼

シフト制とは、週や月ごとに働く曜日や時間帯を決める勤務体制のこと。

シフト制の場合、出勤日を会社側が決めるケースと自分で決めるケースがあります。どちらにしても、バイト先の店長やシフト担当者が承認した日に出勤してください。

シフト制には、自分の予定に合わせてバイトのスケジュールを決められるメリットがあります。テストがある、遊ぶ予定があるといった日は、事前に休みの希望を出しておきましょう!

「シフト」を使った会話例は以下の通りです。

「シフト」を使用した会話例

店 長:「○○さんは明日もシフトに入っていますか?」
あなた:「はい。明日は17:00から出勤です」
店 長:「では、来月の休み希望を明日までにシフト表へ書き込んでおいてください」
あなた:「承知しました」

こちらの記事もチェック!
バイトのスムーズなシフト変更・増減方法

▼固定制とは▼

固定制とは、出勤する曜日や時間帯が変わらない勤務体制のこと。たとえば、出勤日が毎週月、水、土曜の17:00~20:00といったように固定されています。

シフト制のように「来月のシフトが出るまで、出勤か休みかわからない」ということがないので、自分のスケジュールを組みやすい点がメリット。

また、予定を把握していなくても、出勤日をうっかり忘れてしまう恐れが少ないでしょう。スケジュール管理が苦手な人にオススメです。

こちらの記事もチェック!
バイトを忘れていた時の謝罪例文とその後の対応

▼勤務時間とは▼

勤務時間とは、始業から終業までの時間のこと。出退勤をするための移動時間は勤務時間に含まれないのが一般的です。

勤務時間中には休憩を取ることがありますが、休憩時間は時給が発生しません。たとえば10:00~18:00の勤務で1時間休憩を取ったとすると、実際に働いた時間(実働時間)の7時間分、賃金が発生します。

詳しくは以下の記事で紹介していますよ! ぜひチェックしてみてください。
バイトの休憩時間も給料発生する?労働基準法を解説

▼フルタイムとは▼

フルタイムとは、一般的に一日8時間、週5日(週に40時間)の勤務体制を指します。

「明日はフルでバイトに入るよ!」
この場合は、その日の勤務時間が一日の始まりからラストまでという意味になります。たとえば、開店準備から閉店作業を終えるまでの勤務などです。

▼レギュラーとは▼

一般的にはフルタイム勤務のスタッフを「レギュラースタッフ」や「レギュラーメンバー」といいます。また、店によってはフルタイムでなくても、いつもいるスタッフを「レギュラー」と呼ぶこともあります。

本業が学業である学生よりも、フリーターや子育てが落ち着いた主婦がレギュラースタッフとして働くケースが目立ちます。

「フル」と「レギュラー」を使った会話例

店 長:「急で申し訳ないんですが、次の日曜日に予定が空いていたらフルでバイトに出られませんか?」
あなた:「申し訳ありません、用事があるのでフルは難しいです。14:00からでしたら大丈夫ですよ」
店 長:「では、14:00からお願いしてもいいですか? レギュラーメンバーの一人に入れなくなった人がいて……」
あなた:「はい、大丈夫です。14:00からラストまでですよね?」
店 長:「そうですね、ラストまでお願いできれば助かります」
あなた:「かしこまりました」

▼案件とは▼

求人サイトを見ていると、「案件多数」というワードを目にしたことがありませんか? この場合の「案件」は「求人情報」という意味。つまり、「案件多数」は「求人情報多数」ということです。

「案件」というワードは、さまざまなビジネスシーンでも便利に使われており、「事柄」という意味があります。

▼クライアントとは▼

仕事上での顧客、依頼主のことを「クライアント」といいます。営業系やIT系など、客から依頼を受けて仕事をする職種で使われがちな言葉です。医療現場で患者のことを「クライアント」と呼ぶ場合もあります。

一方、飲食店や販売店を利用する人のことは「お客様」「お客さん」と呼び、「クライアント」とはいいません。

バイト用語を理解した高校生アルバイター

▼ホールスタッフとは▼

ファミレスや居酒屋などの飲食店で接客を担うスタッフのこと。ホールスタッフは、通称「ホール」と呼ばれています。人と接するバイトなので、元気な人や明るい人にピッタリです。

ホールスタッフの主な仕事内容

●オーダー受け
●料理やドリンクの配膳
●会計
●テーブルセット
●客席への案内

以下の記事では、ホールスタッフの詳しい仕事内容や体験談を紹介しています。
飲食店バイトのホールスタッフが担う仕事内容とは

ちなみに、「飲食店で働きたいけど調理は苦手」という場合でも、ホールスタッフであればチャレンジしやすいです。

調理はキッチンスタッフが担当するため、接客に集中できます。

もしホールスタッフの仕事をしたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\飲食店で接客したい人におすすめ/

まかないつきの求人もあり!

▼キッチンスタッフとは▼

飲食店やホテルの調理場で働くスタッフのこと。通称「キッチン」または「厨房(ちゅうぼう)」、「調理(ちょうり)」といいます。

高校生など経験が浅い人は、料理の仕込みや盛り付けなどカンタンな作業からスタート。慣れてきたら、火や包丁を扱う調理を任せてもらえるようになることもあります。料理に興味のある人にオススメの職種ですよ!

なお、調理はそれほど経験がなくても、キッチンスタッフとして働ける可能性はあります。研修制度を用意し、初心者や未経験者を歓迎している職場があるためです。

もし「調理経験がないけれど挑戦したい!」と考えているなら、以下のボタンから求人をチェックしてみてください。

\調理スキルを磨ける/

まかないつきの求人もあり!

▼バックヤードとは▼

店内の売り場ではない場所のことで、補充用の商品を置いているケースが多いです。通称は「バック」または「裏(うら)」など。

スーパーやコンビニなどの販売店には「STAFF ONRY」という札が貼られているドアがありますよね? そのドアの向こう側がバックヤードです。

また、アパレル店ではバックヤードのことを「ストックルーム」と呼ぶところもあります。

バックヤードやストックルームでは、清掃や商品の補充をします。集中して作業したい方にはうってつけの仕事です。

もし清掃や商品の補充など在庫管理のバイトに興味がある場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\もくもくと作業したい方におすすめ/

高時給の求人あり!

▼単発バイトとは▼

1回だけ、または数回だけ雇用契約を結んで働くバイトのこと。通称「単発(たんぱつ)」といいます。

単発バイトは、イベント会場の設営や街中でのテッシュ配りなど、難易度の低い作業が中心。バイト経験が少ない人でもこなせる案件が多いでしょう。

ただし、一日の勤務時間が長い傾向にあります。働き慣れていない人がいきなり長時間のバイトをすると、ドッと疲れる人が多いよう。単発バイトの直後は、休息を取るために予定を入れないほうが無難でしょう。

なかには単発かつ短時間で働けるバイトも存在します。

直前に応募できるケースがあるため「空いた時間を有効活用したい」と思っている方にぴったりです。

スキマ時間を有効活用したいのであれば、まずは以下のボタンから求人をチェックしてみてください。

\1日だけの勤務もOK/

初心者歓迎の求人が多数!

▼短期バイトとは▼

短期バイトとは、短い期間の雇用契約を結んで働くバイトのこと。通称「短期(たんき)」といいます。

契約期間は短いもので数日、長くても3ヵ月ほどと、案件によって異なります。「お盆期間だけ」「年末年始だけ」など、企業の繁忙期に短期バイトスタッフが募集されることが多いです。冬休みや夏休みを活用して稼ぎたい人にオススメ。

リゾートバイトや郵便局の仕分けバイトが、人気のある短期バイトです。

こちらの記事もチェック!
業界No.1「ヒューマニック」に聞く“リゾバ”の真の楽しみ方
郵便局で行う年末年始の短期仕分けバイト

以上のように、短期バイトは「普段は学校が忙しい」「長期バイトでシフトになかなか入れない」という人でも、短い期間のバイトならムリなく働けます。

もし短期バイトで働きたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\短期間で集中して働きたい人におすすめ/

高時給の求人も充実!

▼長期バイトとは▼

長期バイトとは、3ヵ月~半年以上継続して勤務するバイトのこと。放課後を利用してバイトしたい高校生や、毎週土日にバイトしたい学生にオススメです。

長期バイトのメリットとしては、以下のようなものがあげられるでしょう。

●長期的に収入を得られる
●頻繁に応募や履歴書作成、面接を繰り返さなくてもよい
●バイト仲間との人間関係が深くなり、時には一生の友だちができる
●その職種のエキスパートに成長できる

以下の記事で、さらに詳しく紹介しています!
長期バイトの目安と契約期間中に辞められる条件とは

ちなみに、長期バイトのなかには昇給制度を採用している職場もあります。勤続年数やスキルによって、時給アップが期待できます。

長期的に稼ぎたいと考えているのなら、まずは以下から求人をチェックしてみましょう。

\長期的に稼げる/

昇給ありの求人も掲載!

お金に関するバイト用語

▼日払いバイトとは▼

一日分のバイト代が、その日もしくは数日以内に支払われるバイトのこと。即日払いだと、その日のバイト終了時に給料を手渡しされる場合があります。緊急で小遣いが欲しい人にピッタリのバイトです。

▼週払いバイトとは▼

一週間分の給料を受けとれるバイトのこと。

一般的には月に一度の給料日を設けていますが、週払いが可能なバイト先ならこまめに給料を受け取ることができます。

なかには、基本的に月払いで、申告があれば週払いへ変更できるといったバイト先もありますよ。急な入用がある時など助かりますね。

こちらの記事もチェック!
バイト給料日の振込時間やトラブル110番

また、週払いや日払いのバイトはすぐに給料が受け取れるので、急にお金が必要になったときにおすすめです。

もし日払いや週払いのバイトで働きたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\すぐに給料を受け取りたい人にぴったり/

高時給の求人もたくさん!

▼時給制とは▼

一時間あたりの賃金が定められており、それを基準に労働した時間分の賃金が支払われる給与体系のこと。多くのバイトでは時給制を採用しています。

各都道府県では “最低賃金” が決められています。雇用者は最低賃金以上の時給を労働者へ支払わなければなりません。

こちらの記事もチェック!
毎年改定されるバイトの最低賃金を調べてみた

自分が住んでいる地域の最低賃金の最新情報はこちらで確認できます。
⇒厚生労働省 最低賃金に関する特設サイト

時給制のなかには、能力や勤務期間しだいで時給が上がる求人もあります。時給アップには条件などがあるものの、もしアップすればより効率的に稼ぐことが可能です。

もし時給制のバイトに興味がある場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\時給アップを狙える/

昇給制度ありの求人もあり!

▼日給制とは▼

一日あたりの給料が固定されているバイトのこと。単発や短期バイトでよく見られます。

正社員には月給制を採用している企業がほとんど。一方のバイトやパートのスタッフは、時給か日給のどちらかであることが多いです。

日給制のバイトは、仕事が早く終わったとしても、受け取れる給料は変わりません。

そのため、場合によっては予定されていた時間よりも短い勤務時間になる可能性もあります。

もし日給制のバイトに興味があれば、以下のボタンから求人をチェックしてみてください。

\早上がりでも給料はそのまま/

高時給の求人もあり!

▼歩合制(ぶあいせい)とは▼

「やった分だけ」「できた分だけ」の報酬がもらえることです。「出来高制」や「インセンティブ」といった呼び方も。

勤務時間が定められていない “在宅ワーク” や “業務委託” といった働き方で、歩合制が採用されている傾向にあります。

ポスティングのバイトや新聞配達のバイトは歩合制が主流。歩合制のバイトでは “いかに効率よく仕事をこなせるようになるか” で報酬が変動するので、やりがいのあるバイトといえるでしょう。

ノルマがない仕事や研修制度が完備されている職場もあるので、初心者の方でも始めやすいといえます。

もし歩合制の仕事をしたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\成果しだいで報酬アップ/

高時給の求人も多数!

完全歩合制
労働に費やした時間に関係なく、やった分だけの報酬が支払われます。

たとえば、完全歩合制のチラシ配りのバイトで100枚配ると1,000円の報酬が支払われるとしましょう。報酬は10分で配り終えても1,000円、3時間かかったとしても1,000円です。

効率的に仕事をこなせばこなすほど、たくさん稼げる可能性があります。

固定給+歩合制
決められた賃金に、やった分だけの報酬がプラスされます。「初心者だから効率よくこなせる自信がない」という人には、こちらのほうが安定して稼げるのではないでしょうか。

ビールの売り子バイトでは、固定給+歩合制が採用されているようです。実際の体験者に話を聞いたところ、「日給(3時間)2,000円+歩合制(ビール1杯毎に34円)」だったよう。初めてでうまくビールが売れなかったとしても、2,000円の報酬は保障されているということです。

こちらの記事もチェック!
「ビールの売り子」の実情を経験者に聞いてみた

▼締め日とは▼

支払われる給与額が確定する日のこと。

たとえば「20日締め月末払い」というバイト先は、前月の21日から今月の20日までの期間の給料が月末に支払われます。

また、「月末締め翌月払い」という場合は、今月の1日から今月末までの期間の賃金が、翌月の決められた給料日に支払われます。

▼昇給とは▼

昇給とは、賃金の基礎が上がることを指します。カンタンにいうと、時給アップのことです。うれしい制度ですが、昇給制度がないバイト先も珍しくありません。

昇給の目安になるのは累計勤務時間だったり、仕事の上達具合だったりとさまざま。たとえば、初出勤日から換算したトータルの実働時間が100時間を超えたタイミングで時給が10円アップするといった店もあるでしょう。基準はバイト先によって異なります。

昇給制度があり、バイトするほど時給が上がるとなれば、やる気もアップするのではないでしょうか。

また、特定の資格を持っていれば、昇給の対象になることがあります。

より高時給を狙うなら、すでに自分が持っている資格を活かせるバイトで働くことも1つの手です。

昇給制度がある職場については、まずは以下のボタンから求人をチェックしてみてください。

\評価制度がわかりやすいバイトも掲載/

高時給の求人も充実!

▼交通費支給とは▼

求人情報に「交通費支給」とあれば、バイトの通勤にかかる費用を全額、または一部負担してもらえるということです。

交通費の支給はマストではありません。支給されないバイト先もあります。

「交通費全額支給」となっている場合は、自宅からバイト先までの最短ルートの交通費が働いた分の給料にプラスされて支払われます。

また、求人情報に「交通費規定支給」「交通費一部支給」と記載されている案件は、交通費の支払いに上限を設けているということです。上限については店や会社によって異なります。

つまり、学生であれば定期圏内のバイト先では交通費が支給されないことがあります。あらかじめ、求人情報をよく確認したうえで応募しましょう。

交通費が支給されるバイト先で働きたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみてください。

\勤務地が遠くても安心/

全額が支給される求人も多数!

バイトで使うワードを教える

▼実務経験とは▼

実際に働いた業務経験のこと。

たとえば、必要な応募資格に「Excelの実務経験1年以上」とあれば、Excelを使った業務を1年以上経験したことのある人のみ募集をしているということになります。趣味や授業で使用した経験があるだけでは、実務経験があるとはいえません。カンタンにいうと「未経験者NG」ということです。

バイトに応募する際の履歴書や面接で、「実務経験」をアピールポイントにするケースは珍しくありません。応募する職種と近い実務経験があるなら、ぜひ自己PRで使いましょう!

こちらの記事もチェック!
バイト面接や履歴書の「自己PR」をつくるポイント

なお、業務経験があれば、高い時給で働ける可能性があります。経験をもとに仕事をこなせるので、バイトに早く慣れやすいこともメリットです。

もし経験者を優遇するバイトに興味がある場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\実務経験を活かしたい人にぴったり/

高時給の求人も多数!

▼OJT(オージェーティー)とは▼

OJTとは、実際の仕事を通してトレーニング(研修)を行うこと。先輩スタッフや指導担当者の動きを参考にして、仕事をしながら業務を覚えていきます。研修期間中に少しずつできることを増やしていきましょう。

こちらの記事では研修期間の長さや、やることを紹介しています。
バイトの研修期間にまつわる疑問にお答え

OJTは仕事を覚えてもらうための制度なので、初心者・未経験者を歓迎している求人が多くあります。

もし、OJTや研修制度があるバイトで働きたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\初心者・未経験者でも安心/

研修中も時給が変わらない求人も紹介!

▼制服貸与とは▼

バイト中に着用するユニフォームを、店や企業が貸し出してくれること。

借りているものなので、辞める時には返さなければなりません。その際は洗濯のみでOKだったり、クリーニング必須だったりと、店によって異なります。

制服貸与があるバイト先は、ファミレスやファーストフード店、カフェ、コンビニといった接客業が多いです。

こちらの記事もチェック!
かわいい制服のバイトを紹介! 女子大生におすすめ6選

また、制服が貸与される職場なら勤務時の服装が決まっているため、服装に悩んでしまう人におすすめです。

制服の貸し出しがあるバイト先で働きたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみてください。

\出勤時の服装に悩まなくてOK/

貸与が無料の求人も紹介!

▼掛け持ちとは▼

2つ以上のバイトを同時期に契約している状態のこと。正社員がほかの仕事もする場合は「副業」ともいいます。

バイトの掛け持ちをする時は「休日昼間のバイトと、平日夕方のバイト」というように勤務日や時間帯を分けるなどして、ムリをしすぎないように気をつけてくださいね。

また、シフトを間違えないように自分でスケジュール管理をしっかりとしましょう。

掛け持ちでバイトしたい人には、こちらの記事もオススメです!
バイトを掛け持ちするならスケジュール管理が大切

ちなみに、掛け持ちOKのバイト先では、他のバイトのスケジュールを踏まえたうえでシフトを相談できる点がメリットです。

自分のバイト全体のスケジュールを無理なく調整できるため、長く働き続けやすいといえます。

もしバイトの掛け持ちをしたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\効率的に稼げる/

高時給のバイトも掲載!

▼オープニングスタッフとは▼

オープニングスタッフとは、新規開店に携わる新人スタッフのことを指します。場合によっては開店前のオープン準備の段階からバイトに入ることも。

オープニングスタッフのメリットには、

●バイト仲間のあいだに上下関係がないので、仲良くなりやすい
●大量募集される傾向があるため採用されやすい
●開店からしばらくは特別手当がつくケースがある

などがあります。実際にオープニングスタッフの経験者から届いた体験談に目を通すと、「人間関係がよかった」といった意見が目立ちました。

詳しくはこちらの記事をチェックしてください! 体験談をたっぷり紹介していますよ。
オープニングスタッフのメリット・デメリットとは

また、オープニングスタッフはオープン前にグループ研修を実施するケースがあり、バイトが初めての人でも安心して働けます。

オープニングスタッフとして働きたい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみてください。

\同期スタッフとたくさん出会える/

初心者・未経験者OKの求人も多数!

▼まかないとは▼

まかないとは、食事をつくる人を指すこともありますが、バイトで使う「まかない」には料理人とは少し違う意味合いがあります。

求人情報に「まかない有り」と記載されている場合 “スタッフ用の食事がある” ということ。一人暮らしの人は、食費を節約できるバイトになりそうです!

まかないつきのバイトなら、長時間シフトの日でも自分でご飯を用意する必要がありません。お店のメニューに詳しくなり、お客さまへのご案内もスムーズにできます。

もし、まかないつきのバイトに興味がある場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\食費の節約ができる/

飲食店以外の求人も掲載!

▼社会保険とは▼

求人情報でよく見かける「社保完備」というワードは、社会保険に加入できるということです。

社会保険には、以下の二通りの意味があります。

●広義では、健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険の総称
●狭義では、健康保険と厚生年金保険、40歳になったら介護保険のこと

「社保完備」とある場合、広義の社会保険に加入できる企業と考えられるでしょう。

サラリーマンの夫がいる主婦の方が気になる社会保険は、狭義での社会保険ではないでしょうか。こちらについては、以下の記事で詳しく解説しています。
バイトが社会保険に加入する条件やメリット

また、社会保険制度を導入していれば、病気やケガで働けないときに手当を受け取ることが可能です。

保険料をバイト先と折半するため、自分で支払う保険料を節約できます。

もし社会保険制度があるバイトを探している場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\バイトでも社会保険に加入OKの案件あり/

保険料の負担額を軽くできる!

▼労災保険とは▼

業務中や通勤中にケガをした場合や、バイトが原因で病気になった場合に適用される保険です。

また、そのケガや病気が原因でバイトを休まなければいけなくなった時の休業補償や、障害が残った時の傷害補償なども労災保険で賄われます。労災保険が下りると、医療費を自己負担する必要がありません。

詳しくはこちらの記事をチェック!
バイトでも申請すれば労災保険給付を受けられる

勤務時の病気やケガが気になる人は、労災保険が完備されているバイト先を選んで、万が一のときに備えましょう。

もし労災保険を備えている仕事に興味がある場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみてください。

\万が一のときに安心/

バイトでも加入OKの求人を紹介!

▼福利厚生とは▼

先述した社会保険のほかに住宅手当や交通費、健康診断費といった費用を、会社が一部または全額負担してくれる制度のこと。

福利厚生が何を指すかは会社によって異なりますが、従業員が働きやすいように賃金とは別に金銭的な補助をしてくれるものと考えてよいでしょう。

福利厚生の充実は義務ではないので、すべてのバイト先で実施されている制度ではありません。

ですが、福利厚生制度があれば、商品を社員割引で購入できたりバイト先のお店が入っている施設内で優待を受けられたりします。

福利厚生が充実しているバイトを探したい場合は、以下のボタンから求人をチェックしてみましょう。

\バイト生活をより充実できる/

交通費支給の求人も多数掲載!

店長、オーナー、マネージャー、結局誰が一番偉い人?

偉い順ヒエラルキー

店長、オーナー、マネージャーなどの管理職についている人のことを「役職(やくしょく)」といいます。

「役職についている人は責任のある仕事をしているというのはわかるけど、一体誰が一番偉い人なの?」と疑問を持つ人も多いでしょう。

この章では、それぞれの役職者がどういった立場なのか、わかりやすく解説していきます。

▼オーナー▼

その店舗の経営者、所有者のこと。オーナー自ら店頭に立つ場合もあれば、ほかのスタッフに店を任せて経営している人もいます。

コンビニなどのフランチャイズ店の場合、オーナーは本部と契約し、売り上げの一部を渡すことで、その企業の仕組みや名前を借りて営業することが許されています。

▼店長▼

オーナーなどの経営に関わる人に、その店舗の責任者として任命されている人のこと。オーナーに雇われているため、順位はオーナーよりも下です。なかにはオーナーと店長を兼任している人もいます。

▼マネージャー▼

マネージャーには支配人や監督という意味があります。

たとえば、「ホールマネージャー」は、接客を中心とするホール業務が円滑に進むように指示を出す人です。ホールマネージャーはホールのみを管理、店長は店内すべてを管理。となれば、ホールマネージャーよりも店長のほうが、立場が上ということがわかります。

しかし、何店舗もある店の統括マネージャーの場合、すべての店舗の管理や指導をすることになるので、各店の店長よりも立場が上になります。たとえば、「エリアマネージャー」や「SV(スーパーバイザー)」といった職務がそうです。

このように「○○マネージャー」の○○の部分が、店舗内の管理を指すのか、他店の管理も含まれているのかによって、店長との順位が入れ替わります。

さいごに

高校生の下校の様子

30種のバイト用語を中心に解説しました。

バイトで使う用語には業界用語や専門用語など、まだまだ聞き慣れないワードがたくさんあるでしょう。

しかし、この記事で紹介したワードは、業界用語や専門用語とは異なり “社会に出れば知っていて当たり前” という言葉ばかりです。

これからバイトデビューをする人は、ぜひ覚えておいてくださいね。

次にオススメする記事はこちら! バイト先で使われる専門用語や隠語の意味を解説しています。なかには意味を知ると面白い隠語も! ぜひチェックしてください。

バイト先で使われる専門用語・隠語の意味を知ろう

もし初めてのバイトを探すなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。

初心者や未経験者を歓迎している求人や、研修制度が整っているバイト先をたくさん掲載しています。

きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報をチェックしてみてください。

\今なら最大4万円分のお祝いプレゼント/

初心者OKの求人が充実!

あわせて読みたい

Career Grooveとは?

「Career Groove(キャリアグルーヴ)」は、様々な業界で活躍している起業家や著名人が語る、バイト・仕事のやりがいや働く楽しさを一人でも多くの人へ伝えるというミッションを持ったウェブマガジンです。

新着記事

Access Ranking

人気のタグ

タグ一覧へ

Social Account