大学生の初バイトはこれ!初心者におすすめする14職種を一挙紹介

初バイトは何を参考に選べばよいかご存知ですか?
小遣いを増やしたいけど、初めてのバイトに不安を感じている大学生は少なくないでしょう。
この記事では、大学生の初バイトにおすすめの仕事をまとめました! それぞれの仕事内容やおすすめ理由が分かります。経験者から届いた初バイトの体験談もお見逃しなく!
もし自分の希望にぴったり合うバイトを探すなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。
挨拶の仕方を一から教えてもらえる仕事から、思い出づくりに適したバイトまで、たくさんの求人を掲載しています。
きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報をチェックしてみてください!
【目次】
1. 大学生に定番の人気職種編
2. 接客バイト編
3. 接客しないバイト編
4. 短期で思い出がつくれるバイト編
5. さいごに
大学生におすすめの初バイト!人気職種4選

▼人気の初バイト:コンビニ店員▼
レジ打ちや品出しなど覚えてしまえば簡単な業務が多く、初心者向きのバイトといえます。仕事内容はさまざまですが、初めのうちは自分のレベルに合った業務からスタートするでしょう。
⇒コンビニバイトの実情を深掘りしてみた! 向き・不向きを判断しよう
■おすすめ理由
自分が楽だと感じる時間帯を希望できるので、続けやすい点がおすすめ理由のひとつ。通勤や通学の忙しい時間帯に働いてレジ打ちに集中するのもよし、来店客が少ない深夜に働いて品出しを中心にするもよしです。
- 体験談
●「基本的に24時間営業なので朝から晩まで好きなようにシフトへ入れる。早朝・深夜の時給アップもうれしいです。あと、掛け持ちもしやすい」(20代/女性/初バイト:コンビニ)
なお、コンビニのバイトはレジ打ちや品出し以外に、宅配便の受け取り・引き渡しや公共料金の支払い対応など、覚えることも多くあります。
基本的に研修があるので段々と慣れていきますが、不安な場合は、簡単な作業から任せてもらえる職場が安心です。
以下でさまざまなコンビニの求人を掲載していますので、ぜひ気軽にチェックしてみてください。
▼人気の初バイト:カフェスタッフ▼

カフェバイトは接客がメイン。ドリンクや簡単なフード作りも行います。
⇒個人経営のカフェバイトの探し方! チェーン店との働き方の違い
■おすすめ理由
来店客と会話する機会が多いため、コミュニケーション能力を身につけられます。また、早朝シフトならバイト後に大学へ向かうことも可能なので、勉強と両立しやすいでしょう。
- 体験談
●「最初はドリンクとレジを担当、慣れてきたらサンドイッチなどのフードも作ります。初めてのアルバイトには丁度いいと思います」(20代/女性/初バイト:カフェ)
上記のとおり、カフェバイトでは、来店客が居心地の良い時間を過ごせるような接客が大切です。
チェーン店か個人経営店かによっても店舗の雰囲気が変わってくるので、気になる求人があれば、実際に足を運んでみることをおすすめします。
自分に合ったカフェバイトを見つけるためにも、以下のボタンからさまざまな求人をご覧ください。
▼人気の初バイト:居酒屋バイト▼
居酒屋バイトは、
・注文された料理をつくるキッチンバイト
・配膳などの接客をするホールスタッフ
の2つに分かるのが一般的。
⇒飲食店バイトはきつい? 乗り切る方法と居酒屋で働くメリット3つ
■おすすめ理由
同世代のバイト仲間が多い傾向にあるので、交友関係が広がる点がおすすめポイント。
最初は簡単な業務からスタートするのでバイト未経験者でも安心です。慣れてきたら先輩スタッフに教わりながらほかの業務を覚えていきましょう。
- 体験談
●「初めてのバイトで最初は慣れず、お客さんが話しかけてくれたりしてもぎこちない対応で終わってしまうことがしばしばありました。半年ほど経つとしっかりとお客さんと向き合えるようになり楽しかったです」(10代/男性/初バイト:居酒屋)
●「バイト仲間から違う学校の話しを聞けて興味深かった。友だちの紹介でまた友だちができて、繋がりが広がっていくのが楽しかったです」(10代/男性/初バイト:居酒屋)
また居酒屋は、定期的に来店してくれる利用客と打ち解けられることもあるので、友だちや出会いがほしい人にぴったりの仕事です。
焼き鳥からイタリアンまでさまざまな料理を提供する店舗があるので、もし料理にも興味があれば気になる求人をチェックしてみましょう。
▼人気の初バイト:塾講師バイト▼
塾講師は、大学生ができる高時給なバイトのひとつ。教壇に立つ前に研修があるので、初心者でも安心して始められます。
■おすすめ理由
教え方を学ぶことで、勉強への理解が深まります。特に教員を目指している大学生におすすめです。
ほかのバイトに比べるとプレッシャーは大きいかもしれませんが、その分やりがいを感じられるでしょう。
- 体験談
●「テスト結果が帰ってきて『点数あがったよ!ありがとう先生』と言われると、私もうれしかったです」(20代/女性/初バイト:塾講師)
●「当時教師を目指しており、教えることに慣れられました。生徒の習熟度によって教材や問題を作成することで対応力がついたと思います」(20代/女性/初バイト:塾講師)
体験談にもあるように、塾講師のバイトは、生徒との接し方や指導方法などが身につく仕事です。
生徒一人ひとりの課題を見つけて一緒に解決したり、プレゼン力が鍛えられたりするため、就活でも活かせる期待ができます。
塾によって1コマあたりの時間や勤務時間が異なるので、ぜひ以下からライフスタイルに合った求人を見つけてみてください。
さらに詳しく知りたい人には以下の記事がおすすめです!
大学生におすすめの初バイト ~接客業~

▼ファミレス店員▼
担当はキッチンとホールに分かれます。ホールは料理の配膳などの接客がメイン、キッチンは調理が中心の仕事です。
■おすすめ理由
覚えることは多いですが、学生アルバイターでもこなしやすい難易度なので初バイトにおすすめ。研修やマニュアルが充実している傾向が見受けられます。
- 体験談
●「初めてのバイトは楽しく仕事することができました。バイト終わりに皆で飲みに行ったり遊びに行ったり。バイトを辞めた今でも関係は続いています」(20代/男性/初バイト:ファミレスのキッチン)
●「大学1回生のころ、初めてバイトをしたのがファミレスでした。初日はまず事務室で社訓を読んだあと、声出しの指導を受けました。『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』を延々(笑)」(30代/男性/初バイト:ファミレスのホール)
以上のように、ファミレスは接客の仕方や料理の運び方などを一から教えてもらえるので、大学生が安心して働けるバイトです。
また、「1日3時間・週1日OK」など、大学と無理なく両立しやすい求人がある点も魅力といえます。
おすすめディスカバイトでは、たくさんのファミレスの求人を紹介しているので、気軽に以下からチェックしてみてください。
▼ファーストフード店のバイト▼
レジ打ちやフード、ドリンクづくりが主な業務。いかに効率よく動けるかが仕事のできを左右します。繁忙時間帯は「あっという間にシフト終了」と感じるほど時間の経過が早いでしょう。
⇒バイト応募が絶えない超人気店! バーガーキングのホスピタリティに感動した件
■おすすめ理由
レジや調理といった、ほかのバイトにも活かせる基本スキルを身につけられます。また、“効率よく動くための最善策” を考える癖をつけられるので、就職後の仕事にも役に立つのではないでしょうか。
またファーストフード店は、同じ店舗内にたくさんの学生スタッフが在籍するケースがあるバイトの1つなので、大学やプライベート以外で交友関係を広げたい人にもおすすめです。
基本的に、接客やフードづくりのマニュアルも用意されていおり学生でも安心して働けるため、まずは下記のボタンから求人に目を通してみてください。
▼スーパーのレジスタッフ▼

客が持ってきた商品をスキャンして精算する仕事です。自分で計算する必要はありません。
⇒【スーパーのレジ】バイト経験者が語るきつい点と対策方法を紹介
■おすすめ理由
同じ作業の繰り返しなので、初心者でもすぐに慣れられます。レジスタッフとしてバイトデビューする人は少なくありません。接客するので、笑顔で振る舞える人が向いています。
なお、時間帯によってはレジに列ができることもあるため、すばやく商品をスキャンしてカゴに詰めていく必要があります。
もしレジを担当することに不安がある場合、「まずは先輩のそばについて業務の流れを教えます」のようにサポート体制が整っているバイトがおすすめです。
慣れていくうちに一人でレジを担当する余裕も生まれてくるので、まずは初心者向けの求人を下記からチェックしてみましょう!
▼ラーメン屋のバイト▼

ラーメン屋のバイトはテキパキと元気に働ける人に向いています。初めての接客でも、元気さがあれば乗り越えられるでしょう。女性や高校生にも人気なバイトのひとつです。
⇒女子や高校生にも人気がある「ラーメン屋」のバイト事情を探ってみた
■おすすめ理由
まかないを提供している店が少なくありません。トッピングを自由にできる店もあるようですよ! 一人暮らしの大学生は、食費を浮かせられますね。
実際に求人を見ると、「無料のまかないあり」や「人気のメニューが食べ放題」など、まかないを無料または割引で食べられる店舗もあります。
まかないも重視したい人は、求人情報に上記の記載があるか注目して探してみましょう。
おすすめディスカバイトではさまざまなラーメン屋の求人を紹介しているので、以下のボタンからご覧ください。
▼ドラッグストアの店員▼
レジや品出しが主な業務。薬の説明は店にいる薬剤師が担うので、専門知識がない人でも働けます。気をつける点は、利用客に薬に関する質問をされたとき。説明には専門的な知識がいるので、中途半端な回答をしてしまうとトラブルの元です。分からないことは薬剤師にバトンタッチしましょう。
■おすすめ理由
日用品をお買い得価格で購入できるドラッグストア。バイトすると、お得情報を漏らすことがありません。生活に必要な消耗品などをバイト先で揃えられるでしょう。
また、ドラッグストアのバイトには社割制度があることも多く、日用品や化粧品を割引価格で買えるのもうれしいポイントです。
新生活で何かと揃えておきたい人には、おすすめのバイト先でもあるので、興味があればぜひ以下から自分が勤務しやすい時間や立地の店舗を見つけてくださいね!
大学生におすすめの初バイト ~接客なし~

▼スーパーの品出し▼
店に届いた商品を売り場に陳列するバイトです。
■おすすめ理由
決められたところに商品を並べていくだけで、特別なスキルがない初心者でも即戦力として仕事できます。極力接客したくない人は、開店前の利用客がいない早朝シフトに入るのがおすすめ。大学の講義前に働くことができます。
- 体験談
●「初めてのバイトがスーパーの品出しです。一度だけ、段ボールいっぱいのじゃがいもを床に落としてしまうミスをしました。頭が真っ白になって逃げ出したい気持ちでしたが、店長は叱りもせず優しく接してくれました」(10代/男性/初バイト:スーパー)
なお、品出し作業はレジより接客が少ないものの、利用客から商品の場所を聞かれる場合もあります。もし店内の配置を覚えられるか不安があるなら、品数の少ない小型の店舗を選んでみることもひとつの手です。
先輩スタッフのサポート体制が整っている職場もたくさんあるので、以下のボタンからぜひ求人をチェックしてみてください。
以下の記事では、さらにたくさんの体験談を紹介しています!
⇒スーパー品出しバイトの仕事内容や志望動機、楽&きつい点をチェック
▼デリバリースタッフ▼
出前の注文が入った料理を依頼者のもとまで配達するバイト。商品の受け渡し時に代金のやり取りを行うだけなので、客と接する機会は少なめです。
■おすすめ理由
原付免許がない人でも、自転車配達員を募集している店なら問題ありません。移動時間が多いので、一人で淡々とバイトしたい人に向いているでしょう。
また、道に迷う心配がある場合、「専用のスマートフォンアプリがある」や「最初は先輩スタッフがつきっきりで教える」のように書かれている求人がおすすめです。
働きやすい環境が整えられているバイトはあるので、まずは下記から気軽にデリバリースタッフの求人をご覧ください。
▼清掃スタッフ▼
店や施設を清掃するバイトなので、接客はありません。清掃場所は、
・飲食店
・パチンコ店
・オフィスビル
・学校
などがあります。清掃時間が限られているケースが多いため、時間内に作業を終了できるよう努めましょう。
■おすすめ理由
難しい業務ではないので、手順さえ覚えてしまえばバイト未経験者でもすぐに慣れられるでしょう。早朝や深夜の求人案件が見つけやすいため、大学生活と両立しやすい点もおすすめポイントのひとつです。
⇒【体験談あり】清掃バイトのきつい点3つ!仕事内容やメリットも紹介
なお、仕事内容は清掃する場所によって変わります。
例えば、ホテルの場合、アメニティの設置やベッドカバーの取り換えなども任されるイメージです。そのため、清掃スタッフの求人を選ぶときは給与や勤務時間だけではなく、清掃場所にも注目してみましょう。
以下でさまざまな清掃スタッフのバイトを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
接客しないバイト情報がもっと欲しい人は、以下の記事をチェック!
大学生におすすめの初バイト ~短期で思い出がつくれる~

▼イベントスタッフ▼
「楽しいことが大好き!」といった人にはもってこいのバイト。イベントの雰囲気を間近で味わえるでしょう。仕事内容は、来場客の案内や会場の設営・撤去などがあります。
⇒【体験談多数】イベンスタッフ仕事内容!フェスやライブの短期バイト
■おすすめ理由
多種のイベントがありますが、ものによっては有名なアーティストに会えるかもしれません。一日だけの求人案件が見つけやすく、都合のよい日に働けるバイトです。
また、大量募集しているイベントスタッフの求人があれば、友だちを誘って応募する選択肢もあります。一緒に重い荷物を運んだり、来場客の案内をしたりして同じ時間を過ごせるので、大学生活とは違う経験ができます。
着ぐるみを着た商品の販売や街コンなどいろいろな求人があるので、まずは以下から自分に合ったバイトを見つけてみてください。
▼リゾートバイト▼
夏休みや春休みなどの長期連休を利用して、住み込みで働く人が多いリゾートバイト。業態はさまざまで、飲食店のスタッフだったり、清掃スタッフだったりします。
⇒出会い・貯金・思い出づくり……メリット満載の住み込みリゾートバイトの始め方
■おすすめ理由
リゾート地で働けるので、オフの日は観光を楽しむ人が多い模様。全国各地からバイトスタッフが集うので、普段関われないような人と仲良くなれますよ。学生の今だからこそ挑戦しやすいバイトです。
なお、リゾートホテルや旅館では、利用客が快適に過ごせるような接客や清掃が必要になります。
もし初めてのバイトでできるか心配な場合、「接客経験がなくても、一から優しく指導します」のように記載されている求人が安心です。
慣れればコミュニケーション力も身につくバイトなので、ぜひ下記のボタンから気軽に求人をチェックしてみてください。
さいごに
大学生の初バイトにおすすめのバイトをたっぷり紹介してきました。 自分に合いそうな仕事は見つかりましたか?
初めてのバイトは緊張しますが、慣れてしまえばあなたのライフスタイルに溶け込んでいくでしょう。この記事を参考に、自分に合ったバイトを見つけてくださいね。
もし自分の希望にぴったり合うバイトを探すなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。
挨拶の仕方を一から教えてもらえる仕事から、思い出づくりに適したバイトまで、たくさんの求人を掲載しています。
きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報をチェックしてみてください。
Career Groove編集部では、大学生向きの楽しいバイトを20職種ピックアップしました! こちらもぜひ参考にしてください。