コンビニのアルバイト募集の検索結果
コンビニでバイト探し中の方へ
コンビニの最新のアルバイトの評判・口コミ・体験談
-
さつきさん(名古屋市千種区)
コンビニについて
コンビニは理不尽なお客さんが非常に多いです。たとえば缶コーヒーをレジに通して「袋お入れしますか?」と聞き「いらない」と言ったのでテープを貼ったら「レジ通したらこっちの物だから触るな!!憲法○○条に○○とある... もっと見る
-
たけのこさん(名古屋市千種区)
コンビニバイトについて
職場の人間は6割が外国籍、4割が日本国籍という感じです。年齢層に関しては、学生が特に多いというわけでもなくまばらな感じです。仲間との出会いに関しては外国籍が多いためかほとんどなくつまらないです。つま... もっと見る
-
gdyさん(小平市)
コンビニでのアルバイト
レジでの業務の他に、揚げ物の調理や品出し、宅配便の受付業務、店内の掃除や、チケットの発券など覚えることが想像していた以上に多く、仕事を覚えるまでが大変でした。夜勤で1人で入る際にはレジの業務や什器... もっと見る
-
ゼノンさん(桶川市)
コンビニについて
商品陳列やレジ打ちなど、多くの業務があった。アルバイトを始めたばかりのころは勤務先の先輩に仕事を教えて貰ってばかでしたが、慣れてきて1人でできるようになってくると、仕事が楽しくなってきました。お客さ... もっと見る
-
ガガガさん(東広島市)
コンビニで働いていました
コンビニエンスストアでアルバイトしていて大変だったところは色んな客がいることです。いいお客さんもいる一方で、コンビニだから何でもやってくれると勘違いしているお客さんもいます。なので電話を貸せや道を... もっと見る
コンビニでバイトするなら要チェック!役立つ豆知識
コンビニの歴史や成り立ち
- コンビニの発祥
- 日本にコンビニが初めて入ってきたのは1973年、アメリカに本社を構えていたサウスランド社とライセンス契約を結びました。この、サウスランドというアメリカの会社は1927年に氷を売る売店に目をつけ、日用品や食料品も一緒に販売する形式の店舗を作ったのです。
- コンビニの歴史
- 現在、売上第一位を誇るセブンイレブンの一号店は1974年に豊洲で誕生しました。しかし、このセブンイレブンより1年早く第一号店を出しているコンビニがあったのです。それはどの店なのか…皆さんお分かりになりますか?正解はファミリーマートです。
- コンビニの数
- コンビニ業界で最も店舗数が多いのがセブンイレブンで、16000店以上の店舗があります。アメリカを始めとした海外の店舗も10000店を越えるので、紛れもなく最も多いコンビニチェーン店でしょう。どれくらいの人がセブンイレブンでバイトをしているのか?
- コンビニの将来像
- コンビニの強みとしては深夜の時間帯も営業をしているところですが、最近ではそのメリットが薄れてきています。その理由の一つとして、料理を自宅まで配達してくれる出前業者の台頭があげられます。インターネットを通じて注文ができ、深夜と呼ばれる時間まで営業をする店舗も現れました。
コンビニに関する話題
- コンビニ限定商品
- 実際に仕事をしている店員ですら「あ、こんな商品出たんだ」と思いながら商品を入れ替えている時もあると聞きます。コンビニ限定商品の数は日増しに増え、今や各コンビニごとに特色のある商品を出す時代となりました。
- コーヒーショップ顔負けのコンビニコーヒー
- 低価格で販売しているコーヒーの品質を上げた企業の先駆けにあげられるのが、ファーストフード業界の大手マクドナルドです。豆のグレードをあげた「プレミアムローストコーヒー」を100円という低価格で販売したのです。これが予想以上の大ヒットで、コーヒーだけを買いにくるお客さんが増えました。
- コンビニとコラボした作品
- 最も頻繁にコラボしているジャンルとしては漫画やアニメがあげられます。セブンイレブンはワンピース、ローソンはエヴァンゲリオンと言った有名な作品が多く、「これ知らないなぁ…」という作品であっても、実はかなりのファンがついている人気作品が多いのです。
- 変化しているコンビニの来訪客
- 近年各コンビニ会社とも女性をターゲットにした商品を頻繁に展開し、女性客を増やそうという動きが活発になっていました。これにより、以前と比べて客層がぐんと広がり、10兆円市場にまで成長しました。また、家族連れで訪れる人が増えたことも、客層が広がった原因とも言えます。
コンビニの大手企業やサービスや特色
- コンビニ各店お勧め商品ーセブンイレブン
- ロングラン商品としては、お弁当では牛カルビ弁当やネギ豚カルビ弁当、チルド弁当と呼ばれる種類も最近増えてきました。パンもセブンイレブンは評判がいいので、新商品も頻繁に出ています。
- コンビニ各店お勧め商品ーローソン
- 中でも注目を集めているのが、健康志向の強い女性に満足してもらうために作られた「ローソン亭」という弁当です。「素材のこだわり」「素材のご褒美」という2種類に分けられており、注目すべきは「素材のご褒美」シリーズのお弁当類です。
- コンビニ各店お勧め商品ーファミリーマート
- ケーキ屋に一人で行くのは気が引けるし恥ずかしい…そんな人の強い味方がコンビニなのです。中でもファミリーマートは早くからスイーツ男子を狙ったスイーツブランド作りました。それが俺のスイーツシリーズなのです。
- コンビニ各店お勧め商品ーサークルKサンクス
- サークルKサンクスでは2007年に「Cherie Dolce(シェリエドルチェ)」というスイーツブランドを作り、和菓子洋菓子問わず多くのスイーツが話題となりました。Cherie Dolceが世に知れるきっかけとなったのが、窯出しとろけるプリンです。
- コンビニ各店お勧め商品ーミニストップ
- ミニストップと言えばとにかく店内で調理をするフード類の印象が強く、実際にソフトクリームやパフェの類もとてもよく売れています。スイーツ以外でミニストップの看板商品と言えば「カリまん」と呼ばれるものです。
- コンビニ各店お勧め商品ーポプラ
- ポプラには「ポプ弁」という弁当を販売しているのですが、その販売方法はなかなか大手にはマネできない大変斬新な方法です。まず、店内販売されているお弁当にはおかずしか入っていません。「え?お弁当なのにご飯がないの?」と思われるでしょう…