バイト応募が絶えない超人気店! バーガーキングのホスピタリティに感動した件

代表取締役/村尾 泰幸(むらお やすゆき)氏
創業/2006年11月29日
所在地/〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-19-2 TSK笹塚ビル2階
最寄り駅/笹塚駅
アメリカ・フロリダ州にて1954年に営業スタート。好みに合わせてハンバーガーをカスタマイズできるサービスが支持を受け、世界第2位のファーストフードハンバーガー会社に成長する。2006年11月、株式会社バーガーキング・ジャパン設立。代表メニューは「ワッパー」、ほか日本オリジナルの「テリヤキワッパー」も大人気。
<取材場所>
エミオ保谷店
所在地/〒202-0012 東京都西東京市東町3-14‐5
最寄り駅/保谷駅
※本文内の対象者の役職はすべて取材当時のものとなります。
今回の現場レポートは、アメリカ・フロリダ発の本格ハンバーガーチェーン・バーガーキング! 取材場所であるエミオ保谷店にうかがいました。
エミオ保谷店は、バイト応募がひっきりなしに来るという人気店。のみならず、一人ひとりの仕事意識の高さ、運営体制は、バーガーキング本社が「国内で一番」と太鼓判を押すほどなのだとか。……いったい、どんなお店なのでしょう?
優秀なスタッフが生まれるその秘密を探るため、Career Groove取材班が(店内にただよう直火焼きビーフの飯テロに負けじと)スタッフにじっくりお話を聞いてきました!!
高校~大学生、女性が大活躍! 初めてバイトするならバーガーキング♪

★「バーガーキング」のバイトはこちらから!★
―バーガーキングのアルバイトさん、パートさんの一日の流れを教えてください!
バーガーキングでは、カウンターとキッチン、2つのポジションに分かれています。
カウンターはレジ前に立つスタッフで、キッチンはハンバーガーをつくる仕事です。カウンターのメンバーはお客様のオーダーを受けて、それをもとにキッチンのメンバーが商品をつくってカウンターのメンバーに渡します。
ほかにも業務としては、カウンターは客席やトイレの清掃、資材の補充、ドリンクづくりなど。キッチンはポテトなどの揚げ物づくりや洗い物をしています。
―Mさんの今のポジションである「シフトマネージャー」は、どんなお仕事なのでしょうか。
ポジションとしては、一番上が店長で、次がアシスタントマネージャー。ここまでが社員で、そのサポートをするのがシフトマネージャーです。
メインの業務は店舗運営になります。飲食業ですので、消費期限が切れていないか、お肉が生焼けになっていないかなど、特に食品管理は徹底して気を遣っています。
―アルバイトとは思えないほど責任ある立場なのですね! シフトマネージャーとして、やりがいを感じる時はどんな時ですか?
自分が教えたバイトの子が、お客様を笑顔にしていたり、褒められていたりしているのを見ると嬉しくなりますね!
また、ハンバーガーづくりが早く上手になっているなど、成長が見られる時はやりがいを感じます。
―保谷店のスタッフの年齢層について教えてください。
ほとんどが高校生や大学生です。男女の構成比だと、8割が女性で占められています。全社でも、女性が6割ほどだそうです。
―たくさんの女性が活躍しているんですね! Mさんは採用には関わっていますか?
入社して2年目の大学2年生の時に、少しだけ採用面接に入ったことがあります。
―面接の時は、応募者のどんなところを見るようにしていましたか?
コミュニケーションがきちんと取れるかどうかをよく見るようにしていました。
―逆に、お断りするような人はどんな人でしょう?
飲食業ですので、清潔感のない人は、残念ながら難しいと思います。また、目を見て話せない人はコミュニケーションに支障が出るので、このお仕事は向いていないかなと思います。
―高校生など、初めてバイトをする方の応募も多いと聞きます。そういった方に対して、Mさんなりにフォローしていることはありますか?
始めにオリエンテーションがあるんですが、そこである程度、バーガーキングに関する知識を座学でレクチャーしたり、仕事に対する意識づけを行ったりしています。
会社にも研修マニュアルはありますが、それを話すだけではつまらないので、自分の経験から学んだことや得た知識をふまえて話をすることもあります。
たとえばバーガーキングの歴史を紹介するだけではなく、「バーガーキングはハンバーガーショップでシェア世界何位だと思う?」みたいにクイズ形式にしてみたり。できるだけコミュニケーションを大切にしながら進めています。
初めてのバイトでも私たちがついています。しっかり教えますので、安心して応募してきてください!
★バーガーキングのバイトをさがす★
真面目で本気な、バーガーキングの超接客術

―Mさんはバイトとして入社した当時は、カウンターとキッチンどちらだったのですか?
私はキッチンからですね。
―数あるファーストフード店のうち、バーガーキングを選んだのはどうしてですか?
高校3年生の時、受験勉強のためによくここで勉強していたんですよ。その時に雰囲気がいいなと感じていて、いずれバイトするならここにしよっかな~、と。あとは単純に、家から近かったからです(笑)。そんな軽い気持ちでしたね。
バイトは大学1年生の5月から始め、今年で4年目になります。
―普通のアルバイトからシフトマネージャーになる、その昇格のタイミングはいつだったのですか?
バーガーキングに入って、半年ほどだと記憶しています。
―早いですね! Mさんのお仕事ぶりが評価されたんですね。
とんでもないです。入社してしばらくたった後に店長が代わったのですが、その入ってきた店長がすごい方で……コミュニケーション能力がずば抜けていたし、皆を巻き込んで行動する力に長けていました。自分はそれまで仕事にアツくなれていなかったので、衝撃を受けまして。
「きっと、このくらい実力がついたら、仕事って楽しいんだろうな」という気持ちがそこで芽生えて、仕事に打ち込めるようになりました。自分でもびっくりするくらい、のめりこみましたね。
当時は店長も20代で歳も近く、仕事が忙しくても私の質問に丁寧に答えてくれたり、仕事帰りにご飯に連れて行ってもらったりしました。
―がんばれるようになったのは、その方の影響が大きかったのですね。バイトさんから社員、店長になるというケースも多いのでしょうか?
現状は数例しかなく、中途採用された社員の方が店長になるパターンがほとんどです。でも、これからは徐々にバイトから社員採用という流れも増やすそうです。

―保谷店は日本全国のバーガーキングのモデル店として、本社からも非常に注目されているそうですね。Mさんの思う保谷店の魅力って何でしょう?
明るくて活気があります! 私も保谷店は日本で一番、笑顔がある店舗だと思っていますよ。働いている人はみんな真面目で、積極的に動いてくれます。……もちろん、「まだまだだな」って思うこともあるんですけれど(笑)。
―愛にあふれていますね……! Mさんがもともと持っている素質が、保谷店スタッフ全体に良い影響を与えているのもあるのでしょうが、なぜそこまで、みなさん一生懸命に取り組めるのでしょう?
バーガーキングには基本的なマニュアルはありますが、そのほかは各々の自主性にゆだねられているところがあります。というのも、お客様のご要望には常に「Yes」で応えようという精神がベースにあるからです。
私自身、お客様のご要望に対し、その期待を超えられるようなサービスができてこそ本当の実力だと思いますし、その瞬間が一番充実感を覚えます。
そうした瞬間を積み重ねることによって、「バーガーキング」というブランドを、皆さんに好きになっていただく。その心がけを忘れないようにと、後輩の子たちには教えています。
―アルバイトと思えない意識の高さ! 驚きです。その精神が脈々と受け継がれていっているのですね。
Mさんはバーガーキングに勤めてから、どういった点が一番、自分自身が変化したと感じていますか?
いろいろありすぎますね……でも一番は、短気が直ったっていうところですね(笑)。
―それまでは、そこまで辛抱できるタイプではなかったのですか? 意外ですね。
高校の時まで運動部の部長を務めていて、かなり部員に厳しくあたっていたんです。けれどここに来て、「怒るだけが正義じゃないんだ」ということをすごく痛感しまして……。
社員の皆さんから、サポートすること、ほめて伸ばすことの大切さを教えていただいてから、人への配慮の仕方が変わりました。
―お話を聞いていると、社員さんとバイトさんとの関係も密なようですね。
そうなんです。シフトマネージャーになる時、講習を受けに本社に行ったことがあるのですが、その時の雰囲気がすごくアットホームで、社員の皆さんもすごくフレンドリーだったことを覚えています。
講習もすごく楽しかったし、一人ひとりのことをよく見て、考えてくれているなぁと感じました。
―Mさんは現在、就職活動中なんですよね。
そうです。バーガーキングで接客や人材育成の楽しさを知ったので、サービス業一本で考えています。
―就職活動をしていて「周りと差がついているな」「バーガーキングで働いていて役に立った」ということはありますか?
いっぱいあります! ほぼ社員と同じような仕事をさせていただいたおかげで、コミュニケーションスキルや仕事への向き合い方、店舗運営の仕組みなど、社会人として必要な素養を磨くことができました。
それらは確実に自分の “武器” になっているし、ほかの就活生に比べると、その量が圧倒的に違うなと感じています。
グループ面接をしていても、ほかの人の自己PRを聞いていても、自分のほうが “武器” をたくさん持っていると感じますね。
―ちなみに、バーガーキングの社員になるという考えは……?
(笑)。もしもご縁があったら……ですね!
★「バーガーキング」のバイトをさがす!★

―Mさんが一番得意な業務は何ですか?
やっぱり人材育成です! スタッフの表情を見て言い方を変えてみたり、その人の成長度合いやペースを見ながら教育していくことには自信あります。
―逆に「これは苦手……」と感じる業務はありますか?
シフトマネージャーの仕事として、30分に1回は必ずお店の中を見て回って問題がないか確認するという業務があります。
問題を見つけたらメンバーに共有し、実行に移していくんですが、まだまだ行き届いていないところもあると感じていますね。何が正解なのかわからないことも多いので、すごく難しいです。
―それでは最後に、読者の方に伝えたいことはありますか?
最初は気軽な気持ちで大丈夫なので、どんどん応募してきてほしいですね! バーガーキングには自分自身が成長できる環境があります。
真面目に取り組んでいただける方ならきっと続けることができると思いますので、ぜひバーガーキングにいらしてください! もちろんお客様としてもご来店、お待ちしています!
★「バーガーキング」のバイトをさがす★
★「バーガーキング」エミオ保谷店のバイトはこちら★
元・専業主婦が証言! 小さな子どもがいても働きやすいバーガーキング

―鈴木さんは「アシスタントマネージャー」とのことですが、その業務内容について教えてください!
カウンターやキッチンもやりますが、それらのほかには発注やスケジュール作成をしています。今年からアシスタントマネージャーとして社員になりましたので、月末と月初にも社員としての仕事があります。
毎日忙しくて、あっという間に一日が終わりますが、とっても充実しています!
―こちらのお店では、主婦の方がたくさん活躍されているそうですね。
そうなんです。私も主婦ですし、このお店ではたくさんの女性が働いています。みんな本当に仲がいいので、働きやすいですね。
―鈴木さんはなぜ、バーガーキングで働こうと思われたのですか?
小さな子どもがいるので、子育てしながらでも無理なく続けられるバイトを探していました。そんな時、主人から、このバーガーキング保谷店でパートを募集していることを聞いたんです。主人がこの保谷店の建設工事に関わっていましたので。
子どものためにどうしても休まなければならないこともありますので、面接の時はそれを正直にお伝えしました。
お話を聞くと、主婦の方の応募もたくさんあったそうなんです。「同じ立場の方がたくさんいるなら、事情を理解していただけそうだな」と思って、働くことにしました。
―働く側に、同じ立場の方がいるとすごく心強いですよね。
そうなんですよね! ほかのパートの方もお子さんがいらっしゃる方が多いので、みんなお店とともに子どもも成長していってるような感覚なんですよ。「息子さん、この間まで赤ちゃんだったのに、もう小学校なんだねぇ~!」とか、そんな話題もよくしたりして(笑)。

―鈴木さんから見て、保谷店はどんなお店でしょう?
ご家族連れや、ご年配のお客様が多いですね。ビジネス街にある店舗は、やはりサラリーマンの方が中心ですけれど、そういった意味だと保谷店は比較的おだやかな雰囲気だと思います。
また長年勤めていますと、自然と常連のお客様との関わりが増えていきますね。そこで気軽にお声をかけてくださったり。ほかのお店にはない親しみやすさがあるなぁと感じています。
―鈴木さんは新人教育には携わっていますか?
恥ずかしながら苦手分野で……(笑)。ただ、学生さんのなかには将来先生になりたいという子もいますので、彼らにお任せしています。もちろん、彼らを見るマネージャーもついています。
みんな本当にいい子ですよ。高校生が多いので、つい自分の子どものように見ちゃいますが(笑)。
―バーガーキングのお仕事をしていて、楽しい瞬間といえば何でしょう?
お昼のピーク時間を無事に乗り越えた瞬間が、一番達成感がありますね! 11時~15時が一番混んでいる時間帯なので、交替で休憩を取りながらなんとか回していくんです。
何事もなく、みんなで乗り越えられた時は本当にホッとします。
★「バーガーキング」のバイトをさがす!★「バーガーキングに来てよかった!」と感じてもらえるお店を目指して

―鈴木さんは、今までも飲食業でお仕事をしたことがあるのですか?
そうですね、高校のころからずっと、カフェなどで接客業をしていました。ホールでオーダーを取ったり、サンドイッチをつくったり。
―それまでと、バーガーキングでお仕事を始めて何か違いを感じたことはありますか?
ほかのお店と比べて、お客様に対するホスピタリティの精神があふれていると思います。
接客そのものは高校時代に経験してきたことなので、ある程度、慣れてはいましたが、ここに来て改めて「接客とは何か」「どうすればお客様が本当に喜んでくれるのか」を深く考えるようになりました。
たとえばお客様からお金をいただく際、「1000円 “から” お預かりします」と言ってしまうバイトさんがいたとしますよね。正しくは「1000円お預かりします」なのですが、そういった言葉づかいひとつでも、きちんと意識するよう注意しますし、またお互いに意識しあえるような環境をつくるようにします。
ある意味、キビシイとも言えるのかなと思いますが、みんな仕事に対して真剣だからこそですので、得るものはすごく多いと思います。
―Mさんのお話にもありましたが、固まったマニュアルがなくても自主的に、臨機応変に動いていけるようになる環境があるということですね。
ご要望によっては最低限のことしかできないこともありますが、できるだけお客様のご希望ををくみ取り、「来てよかった!」と思っていただけるようなお店にするよう心がけています。
―お話を聞いていますと、保谷店にはスタッフだけでなく、お客様にも恵まれている印象です。トラブルはあるのでしょうか?
もちろん、ないことはないですね。ですのでそのような事態にならないよう、普段からお客様へのお声がけはしっかりするようにしています。たとえば、商品のご提供にお時間を頂戴する場合は「5分ほどお時間をいただいています」というように。
お客様としても、何も伝えられずにお待ちいただくのとそうでないのとでは印象も違ってきますよね。
―鈴木さんが入社して、「今思えば大変だったなぁ」と思うことはありましたか?
メニューを覚えるのが、とにかく大変でした……(苦笑)。私は最初はカウンターについたので、お客様からバーガーの中身について聞かれた時、答えられず焦ってばかりいましたよ。
お店がオープンしたてで分からないこともありましたが、周りの方のフォローとチームメンバー同士の助け合いで、乗り越える事ができました。
★「バーガーキング」のバイトをみてみる!★シフトが超柔軟! 就活にも役立つ! バーガーキングでバイトして損はさせません☆

―アルバイトさんの給与面に関してですが、昇給に関わる評価制度について教えてください。
最低時給など、会社である程度、基準としているものはありますが、より具体的なところでは各店舗の店長の考え方や裁量にゆだねられています。
たとえばその人のがんばり具合を見て「これだけがんばっているなら10円プラスしよう」といったような。前の店長の場合は、その都度、面談を行って、一人ひとりの話やスキルを見て昇給を決めていたようです。
私自身も、バイトの子の働きぶりはよく見るようにしています。
―アルバイト・パートさんの勤続年数はどのくらいですか?
主婦の方ですと2~3年以上は勤めてくださる方が多いです。学生さんですと、学校の卒業と同時に辞められる方が多いですね。
ただ、学生さんからは「バーガーキングでの経験が就活の役に立った」とよく聞きます。積極性のある人はシフトマネージャーのように責任あるお仕事をお任せすることができるので、それが高評価につながるようですね。そのためにも、できるだけ長く勤務していただけると実力もつくと思います。
―無理なく長く続けるコツはありますか?
どんなお仕事でもそうですが、スケジュール管理をきちんとしておくことですね。バーガーキングでは2週間ごとにシフトを更新しますので、スタッフさんは2週間分ごとに希望する勤務日を提出することができます。
ですから自分のスケジュールを組みやすいという点で、非常に働きやすい環境じゃないかなと思います。しかし、だからこそ、自分が希望したシフトで責任もって仕事をすることが大事です。
バーガーキングではかなり柔軟にシフトの融通が利きます。「この日、フルでは入れないけどお昼のピークだけなら大丈夫」というのも可能ですので、迷ったらご相談いただきたいですね。
それと、学生さんの場合は、「試験の前は絶対に休んで」と言っています。バイトを優先したがために成績が下がって、親御さんから「辞めなさい」と言われてしまう……というのは、我々としては一番悲しいことなので。
もちろん、抜けられた分は大変ではありますが、学生さんはそもそも勉強がお仕事ですからね。まずは勉強を優先していただきたいと思っています。
―勉強とバイトで、メリハリがつけやすくなりますね!
それでは最後に、バーガーキングのバイトに興味のある方に対して、メッセージをいただけますでしょうか?
楽しくてやりがいがあるのはもちろん、シフトに関してはかなり融通が利くというのは、お分かりいただけたかと思います。
学生さん、主婦さんはもちろん、フリーターさんも大いに活躍していただけますから、ご興味持たれましたら、ぜひご応募くださいね!
★「バーガーキング」のバイトをさがす!★
<株式会社バーガーキング・ジャパン>
本社
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-19-2 TSK笹塚ビル2階
京王線笹塚駅より徒歩約5分
<バーガーキング エミオ保谷店(取材場所)>
〒202-0012 東京都西東京市東町3丁目14‐5
西武池袋線 保谷駅すぐ
各面接場所はご応募の上、ご確認ください。
[取材執筆・構成・インタビュー写真撮影]
真田明日美