バイトの面接後に連絡なしなら不採用?今すぐできる2つの対処法とは
バイトの面接後に連絡がないと、不採用の可能性を考えて悩むことはありませんか?結論、面接後すぐに合否の連絡がなくても不採用とは限りません。
ただ、今の状況から採用に近づけるには、ポイントを押さえた対応が必要です。
本記事では、バイト先から採用・不採用の連絡がないときによくある理由や対処法などを解説します。
不安な気持ちをやわらげて採用につなげるためにも、ぜひご一読ください。
もし採用までの連絡がスムーズなバイトを探すなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。
応募後から面接までの流れをメールで受け取れるため、よりスムーズに応募を進められます。
きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報をチェックしてみてください。
【目次】
1. バイトの面接後に合否の連絡なしの状況でも不採用とは限らない
2. バイト先から採用・不採用の連絡がないときによくある5つの理由
3. バイト先から採用・不採用の連絡がないときにまずできる2つの対処法
4. 連絡期日を過ぎたらバイト先へ採用結果を確認しても失礼にはならない
5. バイトの面接でより採用に近づける3つのコツ
6. バイト先から採用・不採用の連絡がないときによくあるQ&A
7. まとめ
バイトの面接後に合否の連絡なしの状況でも不採用とは限らない
冒頭でお伝えしたとおり、バイトの面接後にすぐ連絡が来なくても不採用とは限りません。
株式会社リクルートの調査によると、担当者の98%が面接日の翌日~1週間以内に合否連絡をしています。
出典:株式会社リクルート
なお、合否結果が通知される方法は、電話やメールが一般的です。
バイト先によっては、連絡事項を同封した手紙を郵送するため、時間を要するケースもあります。
では、どうして連絡が遅くなる場合があるのでしょうか?次で、バイト先から採用連絡がないときの理由を解説します。
バイト先から採用・不採用の連絡がないときによくある5つの理由
ここで、バイト先から採用・不採用の連絡がないときによくある5つの理由を紹介します。
1.連絡期限がまだ先だから
2.合否結果が迷惑メールとして振り分けられていたから
3.選考に時間がかかっているから
4.担当者が忙しいから
5.不採用の場合は連絡しないルールだから
1つずつ見ていきましょう。
理由1.連絡期限がまだ先だから
1つ目は、実は採用・不採用の連絡期限がまだ先であるケースです。
自分では覚えているつもりでも、記憶している期日とバイト先から共有された期日が違うことはあります。
また面接に期限を知らされていても、緊張のあまり間違えてしまう場合も考えられます。
理由2.合否結果が迷惑メールとして振り分けられていたから
次は、合否の結果メールが、迷惑メールを防止する機能により、専用フォルダへ振り分けられている場合です。
迷惑メールを防止する機能とは、知らない相手から届くメールを自動で振り分ける仕組みをいいます。
メールソフトや設定によって振り分けられる基準は異なりますが、初めて受信するメールアドレスからの連絡は注意が必要です。
会社が複数のメールアドレスを使用しているケースは珍しくないため、思いがけず迷惑メールのフォルダに入っている可能性があります。
理由3.選考に時間がかかっているから
3つ目の理由は、状況が変わり選考に時間がかかっているからです。
募集人数よりも応募者が多かったり、採用する人数が変わったりすることはあります。状況が変化すれば選考の基準も変わるため、措定より時間がかかっていると想像できます。
理由4.担当者が忙しいから
採用担当者が忙しく、採用をスムーズに進められないパターンも考えられます。
他の業務に追われていたり、体調を崩してスケジュールが遅れたりする場合があるからです。
ほとんどの場合、担当者は普段の業務と並行して採用を進めています。もし通常の業務にトラブルが発生すれば、すぐに連絡ができないことはあります。
理由5.不採用の場合は連絡しないルールだから
5つ目は、不採用の場合は応募者に連絡しないルールと決められているケースです。
例えば応募者が多い場合、一人ひとりに連絡するだけでも時間が必要です。もし不採用の理由を聞かれることがあれば、さらに返信をすることになります。
前述のとおり、採用担当者が他の業務と同時に進めているケースは珍しくありません。
限られた時間で採用を進めるために、あえて採用する人だけに連絡する方針にしていると考えられます。
バイト先から採用・不採用の連絡がないときにまずできる2つの対処法
「面接から数日経っても、バイト先から連絡なし……もしかして不採用?」このように不安に思ったときは、まず下記2つの対処法を試してみましょう。
1.迷惑メールのフォルダや着信履歴を確認する
2.採用結果が連絡される対象者や期限を確認する
では、順番に紹介します。
対処法1.迷惑メールのフォルダや着信履歴を確認する
まずは、迷惑メールのフォルダや着信履歴を確認しましょう。連絡が来ていることに気がついていない可能性があるからです。
メールを確認する方法の例として、下記があります。
- 「面接結果のお知らせ」のような件名のメールがないか?
- ホームページのドメインが含まれるメールアドレスから受信がないか?
ちなみにドメインとは「@」の後ろの英数字を確認する方法です。下記のように同じ部分があれば、バイト先から連絡が来ている可能性があります。
<ドメインの確認方法>
●サイトURL:https:// baito .com/
●メールアドレス例:xxx@baito.com
※上記は架空のものです。
もちろんドメインが一致していても、必ず採用連絡が来ているとは限りません。ですが、メールを見つける手がかりの1つになります。
もしメールや着信に気がついた場合はできるだけ早く連絡し、見落としていたことを謝罪しましょう。
対処法2.採用結果が連絡される対象者や期限を確認する
採用結果が連絡される対象者や期限を、あらためて確認することも重要です。求人票や面接日程の連絡メールなどに、下記のような記載がないかチェックしましょう。
<採用結果が連絡される対象者や期限の記載例>
●面接日から○日以内に、すべての方へ連絡いたします
●採用になった場合だけ連絡いたします
確実に把握したいのであれば、自分の記憶をたどるよりもメールや書類などの文面を確認することがおすすめです。
連絡期日を過ぎたらバイト先へ採用結果を確認しても失礼にはならない
連絡期日を過ぎても連絡がない場合は、バイト先へ採用結果を確認しても失礼にはなりません。
期日からどれくらい経過したかによって、以下2つの方法で連絡してみましょう。
1.期日から数日経過:メールで確認する
2.期日から約1週間経過:電話で確認する
では、それぞれを紹介します。
方法1.期日から数日経過:メールで確認する
<例文>
株式会社〇〇
○○店 ○○様
お世話になっております。○月×日に面接をしていただいた××と申します。先日はお忙しいところ、面接のお時間をいただきありがとうございました。
○月△日を目安に合否の結果を連絡いただける認識でおりましたが、状況はいかがでしょうか?
もし私の思い違いでしたら、大変申し訳ございません。お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------
○○○○(氏名)
住所:東京都○○区×-×-× ○○マンション〇号室
メールアドレス:○○○○@○○○○.com
電話番号:000-0000-0000
----------------------------------------------
メールをするときの件名は「アルバイト面接の結果について」など、合否結果の確認であることが一目でわかるように記載しましょう。
また、合否の結果そのものではなく、今の状況を尋ねることがポイントです。
期限を過ぎても結果が来ていない状況は、なんらかの事情でまだ面接の合否を出せないと考えられます。
結果や返信日の目安を尋ねることで一方的に急かすような印象にならないよう、注意しましょう。
なお、担当者から連絡をもらえたときには返信が必要です。以下の記事で、返信のコツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
>>【シーン別】バイト採用メールへの返信の例文11選│好感度アップのコツとは?
方法2.期日から約1週間経過:電話で確認する
<例文>
お世話になっております。○月×日に面接していただいた××と申します。先日は、お忙しいなかお時間をいただきありがとうございました。
○月△日を目安に面接結果をご連絡いただける認識でしたが、その後、状況はいかがでしょうか。もしすでに連絡をいただいておりましたら、行き違いになり申し訳ございません。
電話で採用・不採用を確かめる場合は、名前や面接日を告げたうえで、採用担当者に代わってもらいましょう。
担当者がすでに連絡をしている場合があるため、あくまで状況を確認する目的で連絡をしていると伝えます。
また電話する場合は以下の時間帯を避け、できるだけ業務に支障が出ないようにしましょう。
<電話連絡を避ける時間帯>
●始業時間の直後
●昼の休憩時間
●忙しい時間帯(例:飲食店の場合はランチタイムなど)
●営業の時間外
なお、以下の記事では、業種別に電話がつながりやすい時間を紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
>>バイト応募電話の仕方&つながりやすい時間一覧【マナー完全ガイド】
バイトの面接でより採用に近づける3つのコツ
バイトでスムーズに内定をもらうには、どうしたらいいのでしょうか?ここで、バイトの面接でより採用に近づけるコツを解説します。
1.質問への回答や確認したいことを考えておく
2.髪型や服装など身だしなみを整えてから受付をする
3.面接官の目を見て笑顔で話す
では、順番に見ていきましょう。
コツ1.質問への回答や確認したいことを考えておく
まずは、採用担当者からの質問に対する回答や、自分から確認したいことを考えておきましょう。
バイトの面接でよく聞かれる質問の回答をあらかじめ用意しておけば、質問が続いても落ち着いて答えられます。
バイトの面接でよくある質問には、以下があります。
<バイトの面接官からよくされる質問例>
●どうしてこの仕事を選んだのか?
●今までにアルバイトの経験はあるか?
●自分の長所や短所は何だと思うか?
●いつからシフトに入れるか?
また、採用の流れや業務について確認したいことがあれば、メモしておきましょう。質問例には以下があります。
<バイトの面接で自分からできる質問例>
●いつまでに面接結果の連絡をもらえるか?
●初出勤までに準備しておくことはあるか?
●シフトの希望提出はいつまでか?
●繁忙期は何月か?
面接で自分から質問しても、失礼にはなりません。むしろ、積極的な印象になるので好感を持ってもらえます。
なお、採用担当者からの質問への回答例や体験談を下記の記事で紹介していますので、合わせてご覧ください。
>>【体験談】バイト面接で採用担当者に聞かれることの返答例特集
コツ2.髪型や服装など身だしなみを整えてから受付をする
面接の受付をする前に、髪型や服装などの身だしなみをあらためて整えておくと、より清潔感を保てます。
自宅を出るときに整えても、面接会場へ到着するまでに乱れることがあるからです。お店や会社の敷地内に入る前に、下記をおこないましょう。
<身だしなみを整える3つのポイント>
●ハンカチやボディシートなどで汗をサッと拭く
●風で乱れた髪を手で整える
●ティッシュや靴磨きシートなどで靴の汚れを拭く
もちろん、お手洗いが近隣にないなど、外出先で身だしなみを整えることが難しい場合はあります。
ですが、1つでも配慮できれば清潔感がアップし「まじめに仕事してくれそうだな」と印象が良くなる期待が持てます。
なお、バイトの面接にふさわしい服装については、以下の記事で詳しく紹介していますので、合わせて参考にしてください。
>>バイト面接に適した服装はコレ!男女・職種別の私服&制服の着こなし
コツ3.面接官の目を見て笑顔で話す
3つ目のコツは、面接中に面接官の目を見て笑顔で話すことです。
相手から目をそらしてしまうと、面接官が「勤務中に必要な指示が伝わるかな?」と不安になる恐れがあります。
面接官には、下記のポイントに気をつけて会話しましょう。
<面接官と会話するときの3つポイント>
1.少し口角を上げて笑顔で話す
2.質問にはハキハキと答える
3.できるだけネガティブな回答はしない
緊張のあまり笑顔がこわばったり、声が小さくなってしまったりしても心配は要りません。面接官も、面接時はだれでも緊張するものと考えています。
大切なのは、相手の話を聞こうとする姿勢が伝わることです。できる範囲の笑顔で問題ないので、前向きに面接へ臨みましょう。
なお、面接で役立つマナーや挨拶は、以下の記事でも紹介しています。面接時の印象をアップさせたい方は、ぜひご覧ください。
>>役に立つバイト面接での最初の挨拶や入室時のマナーマニュアル
バイト先から採用・不採用の連絡がないときによくあるQ&A
ここで、バイト先から採用・不採用の連絡がないときによくある疑問をご紹介します。
Q1.面接で「不採用の場合は連絡しません」と言われたら採用されない?
Q2.バイトの面接で不採用とわかるサインはある?
1つずつ見ていきましょう。
Q1.面接で「不採用の場合は連絡しません」と言われたら採用されない?
一般的に、採用の合否にはほとんど関係がありません。
バイト先は面接の手順をマニュアル化している場合があるため、すべての応募者に同じことを伝えていると考えられます。
もし面接中に伝えられても、あまり気にせず対応しましょう。
Q2.バイトの面接で不採用とわかるサインはある?
不採用のサインと考えられる面接官の対応はあります。下記のようなパターンです。
<バイトの面接で不採用の可能性があるサイン>
●いつから勤務できるか聞かれない
●面接官が自分の話にあまり興味を持っていない
ですが、不採用のサインと思えても採用される場合はあります。合否の連絡が来るまでは、あまり心配せず待ちましょう。
なお、不採用のサインについては下記の記事で詳しく解説していますので、あわせてご一読ください。
>>バイト面接の不採用サインBEST3! これを聞かれないとヤバい!?
まとめ
バイトの面接後に合否の連絡がないからといって、不採用だとは限りません。選考に時間がかかるケースはあるので、面接から約1週間は待ってみましょう。
また、メールや電話で結果を確認するときは、相手を急かさないことが大切です。
一方的に返信を求めるのではなく、相手の状況に配慮する気持ちが伝わるよう連絡しましょう。
もし採用までの連絡がスムーズなバイトを探すなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。
応募後から面接までの流れをメールで受け取れるため、よりスムーズに応募を進められます。
きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報をチェックしてみてください。