マイページ

サイトについて

その他、IT技術系の仕事内容

パソコンインストラクター の仕事内容について

パソコンインストラクターとは、パソコンの取扱いやソフトウェアの使い方を教える人のことです。事務系ソフトウェアからWeb制作や各種デザイン用ソフトウェア、プログラミング、ネットワーク構築まで、教える内容は多岐に渡ります。
これまでは、パソコンを使えることがパソコンインストラクターの条件でしたが、パソコンの普及に伴って、様々な分野のIT技術を専門的に教えられるスキルが求められるようになっています。
パソコンインストラクターは、事前に授業用のテキストや実技用のサンプルなどを用意し、授業に備えます。授業では、わかりやすい言葉で説明しながら、必要に応じて実技を行います。生徒のスキルに差がある場合は、出来ない生徒のサポートに回るなどして、授業が円滑に進むようにします。
仕事先としては、パソコンスクールやカルチャースクールでのパソコン教室や資格対策講座、大学のIT系講座、企業研修などが挙げられます。

アルバイトからパソコンインストラクター になろう!必要な資格・スキルとは?

パソコンインストラクターになるには、特別な資格は必要ありません。Office系の講座の場合は、マイクロソフト認定トレーナーを取得すると、一定のスキルの証明となるでしょう。就職にあたっては各分野での実務経験や実績が求められる場合が多いようですが、パソコンスクールなどは研修を行うところもあり、実務を行いながらスキルを磨くことも可能です。パソコンスクールなどに正社員として入社する場合のほか、アルバイトやパートタイムの求人募集が行われる場合もあります。
パソコンのスキルだけでなく、わかりやすく教える指導力が求められます。また授業前の準備が重要ですので、手間を惜しまず用意周到に準備を進められる人に向いているといえるでしょう。

パソコンインストラクター の関連サイト及び団体

日本パソコンインストラクター養成協会

エバンジェリストの仕事内容について

エバンジェリストとは、IT関連の製品やサービス、技術開発を行う企業のスタッフとして、自社の製品や最新技術が世の中でより広く使われるように訴求する人のことです。伝道師の名の通り、製品や技術をいち早く理解し、それがどのように使うとよいか、効果的な方法やメリットについて、多くの人に訴えるのが仕事です。
一般的に、開発者がエバンジェリストとなり、主に技術者向けに情報提供したり、自社製品をPRするケースが多くみられます。
エバンジェリストは、最新の製品や技術にいち早く触れ、その魅力やメリット、効果的な使用方法について考えたり、資料にまとめます。その上で、自社セミナーやイベントなどで外部向けに発表し、情報発信を行います。
主な就職先としては、IT系の技術開発を行う会社などが挙げられます。

アルバイトからエバンジェリストになろう!必要な資格・スキルとは?

エバンジェリストになるには、エンジニアとしての素養があることが望まれます。技術や製品開発について熟知し、その知識を最大限発揮することが求められるからです。エバンジェリストは開発は行いませんが、技術や製品のコアな部分に触れることが出来る仕事です。またそれを多くの人たちに伝えるため、反応がダイレクトに返ってくる面白さもあります。
技術全般への探究心があり、人前で話すのが好きな人、難しいことを多くの人に伝わるように簡単に言い換えられる表現力を持っている人に向いた仕事です。

エバンジェリストの関連サイト及び団体

特にありません。

セキュリティコンサルタントの仕事内容について

セキュリティコンサルタントとは、企業の情報セキュリティについて、課題を抽出したり、改善のアドバイスを行う人のことです。
スパムメールなどの横行で一般にも浸透してきたセキュリティ対策ですが、企業でセキュリティに問題があった場合、顧客情報の漏洩などの大きなトラブルを引き起こす可能性があります。そういった事態を防ぐために、企業の情報セキュリティ対策や改善について的確なアドバイスを行い、運用をサポートするのがセキュリティコンサルタントです。
セキュリティコンサルタントの仕事は、クライアントの依頼により、まずは現状の課題を抽出することから始まります。ヒアリングを行ったり、システムの運用を実際にチェックして、問題となっている箇所を洗い出し、対策を練ります。その後、必要に応じた施策をとり、様子を見ながら問題が出ていないかチェックします。
就職先としては、情報セキュリティのコンサルティング会社やコンサルティング部門があるセキュリティソフトメーカーなどが挙げられます。

アルバイトからセキュリティコンサルタントになろう!必要な資格・スキルとは?

セキュリティコンサルタントになるには、社内システムなどが理解できる必要がありますので、一定の技術的スキルが要求されます。大学や専門学校で専門分野を学ぶか、エンジニアとして一定の経験を積んでいることが望ましいでしょう。関連資格として、ITストラテジストが挙げられます。
セキュリティコンサルタントは、クライアントとの関わりが多いため、コミュニケーション能力や提案力、課題を見つけ出す洞察力や信頼を得るためのヒューマンスキルなどが求められます。お客様の身になって、小さな問題にも真摯に対応できる人に向いている仕事です。

セキュリティコンサルタントの関連サイト及び団体

独立行政法人 情報処理推進機構

デベロッパーリレーションの仕事内容について

デベロッパーリレーションとは、その名の通り、開発者と企業の架け橋になる人を指します。ソフトウェアなどの開発ツールやOSなどのシステムを提供する企業が、自社製品の利用者である技術開発者を支援するための仕事です。
ディベロッパーリレーションが行うのは、製品導入から活用方法の指導までさまざまです。まず、自社製品を導入したいクライアント企業へ赴き、導入にあたってのコンサルティングを行います。その後、実際に製品を導入し、使い方を指導したり、開発プロレスなどについてアドバイスを行ったりします。開発者にとっては身近な存在といえます。
就職先としては、ハードウェアやOS、ソフトウェアの提供会社や開発ツールベンダーなどが挙げられます。

アルバイトからデベロッパーリレーションになろう!必要な資格・スキルとは?

デベロッパーリレーションの仕事に就くには、技術的なバックグラウンドが必要となりますので、各種学校で専門分野を学び、企業に入社するのが一般的です。開発者としての業務経験が大きく役立つ仕事ですので、エンジニア経験者の転職にも向いた職種といえます。また製品についての知識はもちろんですが、顧客の要望を的確に汲み取るコミュニケーションスキルも重要です。
開発者を裏側からサポートしたいと考える人にはピッタリの仕事といえるでしょう。

デベロッパーリレーションの関連サイト及び団体

特にありません。

ITコーディネーターの仕事内容について

ITコーディネーターとは、経営とITの両面に精通したスペシャリストとして、企業の経営戦略の策定をアドバイスするとともに、経営に役立つIT導入を提案、実施する人を指します。
企業のITシステムの導入は経営戦略と大きく結びつくものであるという前提のもと、ITスキルと経営戦略のスキルを併せ持つ専門家に対して、一定のスキルを証明する資格が生まれました。それがITコーディネーターという資格認定制度です。
ITコーディネーターは、経営者からの相談に応じ、経営戦略やIT戦略を策定し、具体的なシステム導入までサポートします。IT部分だけに特化せず、経営戦略に照らし合わせた提案を行うため、無駄がなく、かつ経営に効率的な提案を行えるところがITコーディネーターの強みです。
就職先としては、IT系のコンサルティング企業やITベンダーが挙げられます。また独立開業して活動する人も多いのが特徴です。

アルバイトからITコーディネーターになろう!必要な資格・スキルとは?

ITコーディネーターには、民間資格であるITコーディネーターの資格認定試験に合格することでなることができます。受験資格に制限はありませんが、ITや経営についての知識が必要となりますので、相応の準備や実務経験が必要といえます。業務上の必須資格ではありませんが、一定のスキルを保有している証明として役に立つでしょう。
必要な素養としては、経営やITのスキルはもちろんのこと、顧客の考えや悩みを引き出すコミュニケーション能力、要望を捉えて最適な提案を行うための洞察力や提案力などが必要となります。
さまざまな企業の経営に携ることができる、やりがいの大きい仕事といえるでしょう。

ITコーディネーターの関連サイト及び団体

特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

CIO(最高情報責任者)の仕事内容について

CIO(最高情報責任者)とは、経営の立場から企業全体のIT戦略を考え、実行する責任者のことです。CIOは、Chief Information Officerの略称で最高情報責任者という意味を持ちます。 企業経営に欠かせないITの活用方法は、経営の重要課題となっています。活用次第で売り上げやコスト、業務環境が大きく変化するため、CIO(最高情報責任者)の責任は重大です。かつてはビジネスに必要なテクノロジーを考えることが中心でしたが、現在は利益を上げてコストを下げるためのテクノロジーやそれを実行するための手法が求められています。CIOは、ITについて十分な知識を持っており、なおかつ経営についても熟知している必要があります。経営課題と現場の課題をリンクさせ、業務に生かしていくことが求められます。
活躍の場は、いまやあらゆる企業に広がっています。ITをビジネスに活用するすべての企業において重要な人材といえるでしょう。

アルバイトからCIO(最高情報責任者)になろう!必要な資格・スキルとは?

CIO(最高情報責任者)になるには、まず企業内でエンジニアやその他の現場スタッフとして業務を行い、仕事を熟知することから始まります。ITについての十分な知識と経験のほか、冷静な判断力やリーダーシップ、客観性、人間性などあらゆる要素が必要となるため、CIO(最高情報責任者)に至る道のりは簡単ではないでしょう。なおCIO(最高情報責任者)は、IT部門だけでなく、経営やマーケティング部署出身者などもおり、経歴は様々です。

CIO(最高情報責任者)の関連サイト及び団体

日本CIO協会

IT系バイヤーの仕事内容について

IT系バイヤーとは、海外の有望な製品を見つけ出し、日本に持ち込み、紹介する人のことです。
IT系バイヤーの仕事は、情報収集から始まります。海外で開発、発売される製品情報をチェックし、有望な製品をいち早く見つけることが重要です。そのため、国内外のネットワークを使って、情報交換を行ったり、展示会や会議の場でコミュニケーションをとり、ビジネスの芽を探します。有望な製品を見つけたらコンタクトをとり詳細を確認します。国内でビジネスになるかどうかを見極めるために、パートナー企業などに取材をしたり、意見を求め、そこで問題ないと判断できたら、契約を行い、国内での販売を開始します。出張が多い仕事であり、海外に頻繁に出かけて、情報収集や商談を行います。
主な就職先としては、IT系ソフトウェアや機器の販売会社となります。

アルバイトからIT系バイヤーになろう!必要な資格・スキルとは?

IT系バイヤーになるには、海外での情報収集や調査が欠かせないため、語学力は必須です。またITに関する専門知識も求められます。国内外のネットワーク作りが重要になりますので、コミュニケーション能力や積極性が不可欠な仕事といえます。海外の文化やビジネス習慣に精通していることも重要です。製品の販売権利を得るための交渉を行うため、交渉力やタフな精神力も必要になります。
ハードな仕事ですが、よい製品を国内で販売できたときは何者にも代えがたい喜びを感じられるでしょう。好奇心が旺盛で、思い切りがよい人に向いた仕事といえます。

IT系バイヤーの関連サイト及び団体

特にありません。

ブロガーの仕事内容について

ブロガーとは、ブログ運営サイトなどで自分のブログを作成し、日記や作品を発信している人を指します。
ブログにはいろんなものが存在しますが、ITやビジネス、時事問題、ファッションなど、自分の専門や得意分野を中心に、最新のニュースや流行を取り上げて、自分の意見を添えて記事にします。また商品モニターとしてブログ上で商品について意見を述べるなど、商品自体を紹介してアフィリエイト広告で他サイトへ誘導するものもあり、内容はさまざまです。影響力の強いブロガーはアルファブロガーと呼ばれており、そのキャラクターや独自性で、多くの支持を集めています。
ブロガーは、記事の内容だけでなく、更新頻度やソーシャルネットワークの活用、コメントでの読者とのコミュニケーションなど、多くの人に見てもらえるための工夫を行います。 収入源としては、アフィリエイトや記事執筆による原稿料などが挙げられます。

アルバイトからブロガーになろう!必要な資格・スキルとは?

ブロガーには、自分のブログを持つことでどなたでもなることが可能です。ただし職種としてブロガーを名乗るためには、多くの読者を惹きつけるキャラクターやオリジナリティが必要となります。またアフィリエイトブログの場合、自分が本当によいと思ったものを紹介するなど、読者にとってのメリットを十分考える必要があります。
仕事として成り立たせるのは至難の業ですが、自分で発信したいことがあって、物を書くことや写真を撮るのが好きな人、楽しみながら続けられる人には向いているでしょう。

ブロガーの関連サイト及び団体

全国ブロガー協会

TOPへ戻る