マイページ

サイトについて

ゲーム開発に関係する仕事内容

ゲームプログラマーの仕事内容について

ゲームプログラマーは、ゲーム開発のスペシャリストです。企画されたゲームを、実際に動くものにするためにプログラミングを行うのがゲームプログラマーの役割です。ゲームプログラマーは、用意された仕様書に沿ってゲームの動きをプログラムしていきます。ゲームのボリュームによって求められるスキルや作業は異なりますが、想定する動きを実現するため、高いスキルが要求される仕事といえます。作成したプログラムが正しく動くかを見る必要がありますので、作業はチェックと修正を繰り返しながら進めていきます。動作チェックは専門のチームが行い、バグなどの修正はプログラマーが行うという分業スタイルが一般的です。就職先としては、ゲームメーカーや制作会社となりますが、オンラインゲームや携帯ゲームが増えている現状から、IT企業へ就職し、ゲームプログラマーとして活躍する場合もあります。

アルバイトからゲームプログラマーになろう!必要な資格・スキルとは?

ゲームプログラマーになるには、特別な資格は必要ありませんが、大学や専門学校などでプログラムを学ぶなど、基礎があることが望ましいでしょう。多くの場合は、学校卒業後にゲームメーカーや制作会社へ就職し、ゲームプログラマーとして活躍します。プログラミングは、論理的な思考と経験、センスが重要な仕事であり、また新しい技術やトレンドが次々と出てくるため、周囲の人の仕事ぶりから学んだり自主的に勉強会に行くなど、高い意欲を持って学び続ける姿勢が大切となります。とにかくゲームが好きだという人にはピッタリの仕事です。

ゲームプログラマーの関連サイト及び団体

社団法人コンピュータエンターテインメント協会

ゲームディレクターの仕事内容について

ゲームディレクターは、開発チーム全体を統括するポジションです。ゲーム開発には、ゲームプランナーやプログラマー、デザイナーなど多くのスタッフが関わっており、それらを統括する役割がゲームディレクターです。ゲームを客観的にチェックし、スタッフへアドバイスを与えたり、スケジュールを管理し、問題が発生した場合は的確に指示をだすのがゲームディレクターの役割です。直接開発に携わることは少ないですが、影響力が大きいポジションとなります。知識や経験を活かして、開発チームを見守り、良い方向へ導きます。就職先としては、ゲームメーカーや制作会社などが挙げられます。

アルバイトからゲームディレクターになろう!必要な資格・スキルとは?

ゲームディレクターになるには、まず開発スタッフとしての実務経験が必要です。全体を統括するポジションとなるため、入社後すぐにディレクターとなることはなく、プログラマーやデザイナーなどを経てディレクターとなるのが一般的です。そのため、まずはゲーム業界になんらかのポジションで入り、開発スタッフとしてのスキルを身につけることが必要になります。プログラマーであればプログラミングを、デザイナーであればグラフィックスキルを身につけ、ゲームメーカーや制作会社に入社し、チャンスを待ちます。全体を取りまとめるリーダーとして、統率力や全体を俯瞰できる客観性、判断力が求められます。誰もがすぐになれる職種ではありませんが、ゲーム業界で十分な実績をつけた際にはぜひ目指したいポジションといえます。

ゲームディレクターの関連サイト及び団体

社団法人コンピュータエンターテインメント協会

ゲームプランナーの仕事内容について

ゲームプランナーとは、ゲームの企画を考え、仕様を決定する人を指します。企画案が通った後は、仕様書やシナリオを作成し、ディレクターやデザイナー、プログラマーといった関係者にゲームのコンセプトやイメージ、具体的な仕様を伝え、その後は進行を管理するなど、ゲームの完成を後押しする役割を担います。ゲームバランスの調整やクオリティコントロール、あいまいな点についての方針決めもプランナーが行います。実装されたゲームをチェックし、修正点を加えたり、バグチェックもプランナー自ら実施します。ゲームを作る上で責任の大きい立場であり、ゲーム業界では花形的な仕事として人気の職種です。就職先としては、ゲームメーカーや制作会社のほか、IT企業などでオンラインや携帯ゲームを制作する会社などが挙げられます。

アルバイトからゲームプランナーになろう!必要な資格・スキルとは?

ゲームプランナーになるには、特別な資格などは必要ありません。特にプランナーにおいては発想力が重要となるため必ずしも専門スキルが必要とはいえませんが、自分が考えたゲームが本当に実装可能な内容かを判断するためにプログラミングの知識があると仕事を進める上で有利です。ゲームが好きで好奇心が強くアイデアが豊富な方や、アイデアを形にする企画力や提案力が求められます。また開発チームの架け橋となる仕事でもあるため、コミュニケーション能力も必要です。ゲームメーカーや制作会社へ勤務するのが一般的ですが、ある程度の経験が求められる仕事ですので、入社後すぐに職務に就けるとは限らず、地道に実績を積みながらチャンスを待つ場合もあります。

ゲームプランナーの関連サイト及び団体

社団法人コンピュータエンターテインメント協会

グラフィックデザイナーの仕事内容について

グラフィックデザイナーは、雑誌や広告など、主に紙面デザインを手がける人を指します。活躍の場はとても多く、雑誌や本の表紙や中身のレイアウト、ポスターやCDジャケット、商品パッケージ、チラシやパンフレットなど、じつに様々です。「商品のおいしさが伝わるように」「文章が読みやすいように」などの目的に応じて、写真やイラスト、文字といった素材を組み合わせてデザインを行うのがグラフィックデザイナーの仕事です。会社によってはアートディレクターと呼ばれるデザイン責任者の指示のもと仕事を行う場合があります。就職先は、デザイン会社や広告代理店、印刷会社や出版会社が挙げられます。実績を積んだあとに独立し、フリーランスとして活躍する方が多いのも特徴です。

アルバイトからグラフィックデザイナーになろう!必要な資格・スキルとは?

グラフィックデザイナーになるには、大学や専門学校で美術やデザインを学び、その後デザイン会社や印刷会社などに入ってグラフィックデザイナーになるのが一般的です。入社にあたっては、デザインについての基礎知識があるのが望ましいでしょう。実績を積む中で人脈をつくり、独立を果たすことが多く、初めからフリーランスで働く方は稀といえます。ただし実力がものをいう世界ですので、実力さえあれば、経験が浅くても仕事を多く任される可能性はあるでしょう。デザイン能力はもちろんですが、クライアントなど依頼者の意向を的確に汲み取る力と、それをデザインに反映させる表現する力が求められます。発想力も求められるため、様々なことに好奇心を持つことも大切です。

グラフィックデザイナーの関連サイト及び団体

社団法人 日本グラフィックデザイナー協会

CGデザイナーの仕事内容について

CGデザイナーとは、テレビや映画、CM、広告、ゲームなどの映像や静止画のビジュアルを作り上げるプロフェッショナルです。コンピューターを使って絵を描き、それに動きをつけたり、立体的にします。
業務としては、ポスターや広告、パンフレットなどの静止画を作る場合と、テレビや映画、ゲームで見られる動画やアニメーションを作る場合があり、それぞれの分野で専門のCGデザイナーが活躍しています。
現在ではあらゆる分野でCG技術が使われており、活躍の場は、映像制作会社やゲーム会社はもちろん、建築や工芸デザイン、研究のためのシミュレーションなど幅広いのが特徴です。

アルバイトからCGデザイナーになろう!必要な資格・スキルとは?

CGデザイナーになるには、CGを作るためのソフトウェア知識や技術、センスが重要な要素になりますので、美術系の4年制大学や専門学校など学び、基礎を身に付けておくことが大切です。独学で習得し、職に就く人もいるようです。就職先は、映像、出版関連の制作会社やデザイン会社などが挙げられます。スキルや実務経験を持っている場合、正社員のほか、アルバイトの求人もあるようです。
クリエイティブな仕事ですが、納期なども守りながら業務を行うため、かなりの集中力が必要となります。業務の多くはデスクワークですので、それが辛い人には勤まらないでしょう。
実力主義の世界ですので、実績と人脈を持っていれば、独立も可能です。時間が不規則で忙しい仕事ですが、クリエイティブな仕事に打ち込みたいという人にはピッタリの仕事です。

CGデザイナーの関連サイト及び団体

CG-ARTS協会

TOPへ戻る