中学校をまともに行ってなくそれでも面接したらすんなり合格した初のアルバイト先。 職場の人達に恵まれていた。朝から晩までみっちり仕事。けれどその合間にとる休憩でみんなで焼肉ランチ。夜はカラオケとかに...
アルバイトについて
- はんだ さん
- 女性
中学校をまともに行ってなくそれでも面接したらすんなり合格した初のアルバイト先。 職場の人達に恵まれていた。朝から晩までみっちり仕事。けれどその合間にとる休憩でみんなで焼肉ランチ。夜はカラオケとかに...
ピザ屋で働いていた時の体験談です!! ピザの生地伸ばす作業とかトッピングが楽しかったなぁーwww でも電話対応が苦手でした、おじいちゃんおばあちゃんたちの対応が特に苦手何回も同じこと繰り返さなきゃダ...
大学入学したての頃、少し背伸びをしたくて一流ホテルの中にあるレストランでアルバイトをしていた。 働いていたスタッフはだいたい同年代の男女。そのなかで仲良くなるスタッフももちろんたくさんいた。 年頃...
一人暮らしのアパートから、徒歩5分以内の焼肉屋でアルバイトが決まりました。少し厳しめの主任に仕事の指導を受けながら、飲み物やデザートの作り方、肉の部位を覚えることは良かったのですが… テーブルの片付け...
パチンコ店の中で、飲み物や軽食を販売する仕事でした。 店頭で販売するだけでなく、パチンコをしているお客さんのところを順番に周り、オーダーをとり、商品の代わりにパチンコ玉か現金をお客さんからもらうと...
大学生のとき、個性派喫茶店でアルバイトをしてました。個性派なので、来られるお客様も変わった方が多かったです。ですが、一方では地元に古くからある喫茶店として、コーヒーとお店の人との会話を楽しみにこら...
バイトは大変で覚える事もいっぱいあり、最初は嫌でしょうがなかったけれどもだんだん仕事を覚えてくるとそれが楽しくなってきてやりがいを感じれるようになりました。 バイト仲間との合流などもすごくいい思い...
居酒屋なのでもちろんお客さまはほぼ100%お酒を飲まれます( ; _ ; )そのため酔っ払いの方の相手は毎日のこと(笑)クレームばかりの人もいて新人さんなんかはお客さまから怒鳴られたり…とすぐやめちゃう人もいっぱ...
働き始めた当初は人見知りでホールに出るのも嫌で、すぐに辞めようとも思ってました。 しかし、歳が1回り2回りも違う社員さんが暖かく接してくれ、4年間という長い期間働き続けてくることができました。 先輩、...
池袋の和食レストランにてホールスタッフを二年間やっていました。休日は池袋のレストランとなるとどこも混むため、なるべく早く回転させられるよう、お食事の下げものやお会計、また新規ご案内を速やかに行う必...
和食系のレストランでバイトを始めた頃、まだ未成年であったためお酒の種類がわからずに覚えるまでにとても苦労しました。お客様から注文を承るたびに「これはどんなお酒ですか?」と先輩方に教えてもらったり、...
あるチェーン店のレストランでアルバイトしていました。レストランのホールスタッフで主に働かせていただきました。 たくさんのお客様と接することにより、人とのコミュニケーション能力を養うことができたと思...
苦手な接客でしたが、とにかくまかないが美味しかったことと、メンバー仲が良くてとてもバイト終わりが楽しかったです(*´∀`) お客様に名前を覚えていただいたり、感謝されることが本当に嬉しかったのを覚えてい...
カフェのバイトはやってみて思ったけれど、多分一番掛け持ちしやすい職種かなぁと思う! 時間はそりゃあくまで調整だけど…なにより、身体がとても楽(>_<)! 接客が好きな人ならちょっとビジネスマンが多...
営業時間1時間前に出勤し、まずは仕込みのサポート。お客様を席にご案内・オーダーをとります。オーダーをとって出来上がりをキッチンから客席へ運んで、退店とともに片付けと次の来客のためのセッティング。営業...
色んな人がいたけど、常連さんと仲良くなれるのが1番の楽しみだった。学校を卒業してバイトも卒業することになった際、キャリアウーマンの常連さんがプレゼントをいっぱい持ってきてくれたことは何より「続けてい...
常連のお客様に顔を覚えていただいたり、たわいもない世間話をできるくらいになったりすることがひとつのやりがいでした。 そういうお客様が一度できると、常連のお客様のくせを覚えて、例えばお箸も添えてお出...
未経験からのスタートでしたが、新しい仕事を教わったときには自身が成長していることを実感できました。 ホールスタッフはオーダーが主でお客様との会話が多く、初めは戸惑いました。 しかし慣れてくるにつれ...
私はレストランのショップコーナーで、パンや総菜などを販売するお仕事を大学4年間ずっと続けていました。 主な販売はパンになりますが、ある程度自分で味が分かった上で伝えなければいけないため、新商品が出...
高校生当時、好きなバンドの追っかけに忙しく、お金があってもあっても足りなかったので、徒歩1分の店をふたつ掛け持ちしてました。ランチの時間帯はうどん屋さん、夜はビジネスホテル内のレストランで働きました...