某レストランのホールスタッフをずっとやっていたけどバイト先の先輩が気さくに話してくれたり愚痴とか色々聞いてくれたりして良い関係が築けた!でも店長に関しては勝手にシフトを増やされたりLINEも自分は夜中...
飲食業って大変
- のんさま さん
- 女性
某レストランのホールスタッフをずっとやっていたけどバイト先の先輩が気さくに話してくれたり愚痴とか色々聞いてくれたりして良い関係が築けた!でも店長に関しては勝手にシフトを増やされたりLINEも自分は夜中...
当時初めての接客業だったので最初は緊張したけど、接客はいろんな人と会話もできて、とっても楽しかったです。自分が笑顔で接客することによってお客様も楽しくお食事をできるし、いろいろな席を回って空いたお...
大学在学中のバイトだったため、授業に出席する前の時間を利用して朝シフトに入っていました。 朝スタッフは開店準備(商品の補充、バリスタマシンの起動、座席の整理等)を行うことから始まります。 朝はコーヒ...
自分は立川の居酒屋で働いています。主な仕事はホール、ドリンク、キッチンがあります。ホールはお客様を席にご案内してあげたり予約の確認、回転や料理や飲み物の運んだりします。ドリンクはお酒やカクテル、ソ...
会員制の鉄板焼きレストランでのアルバイトを経験しました。基本的にコース料理でのマナーやワインの扱いなど高級なお店でないと身につかないことを学ぶことが出来ました。 忙しい時も多かったですが、ウエイト...
接客業なので、コミュニケーション能力が身につきます。 お客さんを待たせないために、素早く行動することも覚えられます。 今まですべての行動が遅かった私にとって大きな進歩です。 お客さんに対して正しい...
回転寿司屋でアルバイトをしていた当時僕は遊びを覚えた頃。 いつも土曜日の夜は友人と朝まで遊んでいた。 ある日曜日。この日も翌日から朝まで遊んでいたため、昼から閉店まで通しでシフトに入った。 一...
わたしがハンバーガー屋さんで働いてきてやりがいを感じる瞬間は、常連さんがいつもありがとう、がんばっているよね、などわたしのことをちゃんと見てくれているんだなと思えるような言葉をかけてくれる時です。...
学生の時に派遣業者からの紹介でバイトをしてました。アットホームで楽しかった。接客なので笑顔など大事だし社会人になっても役立つし今となってもよかったと思う。職場も楽しかったしみんな仲良くて優しかった...
とにかく時給が安かった。 高校生のときにやっていたバイトだけど最低賃金があがるときだけ賃金値上げ、でも忙しく高校生バイトながら給料12万いく月もあった。 その後正社員を勧められたが他の社員の人たちの...
わたしは、少し前まで回転すしやさんでバイトしてました。私自身が寿司がとても好きなのでこのバイト先で働きました。先輩も優しくて丁寧に教えてくれたのですが、覚えることがほかのバイトよりも多くてこれまで...
ウェイトレスのお仕事を始めてから数日、 1人で来店されていたおばあさんがビーフシチューバンバークランチを注文されました。 私の働いていたお店はお水をお持ちする時と片付けの時以外はトレイを使用して...
飲食系というとブラックなイメージが湧く方も多いかもしれませんが、まあ確かにチェーン店のファミリーレストランなどだとやはりマニュアル主義で厳しいです。しかし、個人経営のレストランだと、マニュアル無し...
高校2年生の時から、初めてのバイトとしてレストランのホールスタッフで働いてました。 最初は全然仕事も覚えられなくて早くやめたいやめたいと思っていましたが、なんだかんだ半年も耐えればそれなりに覚え始...
初めての居酒屋でのアルバイトは、覚える前に繁忙期となり最初は何もできないもどかしさと焦りで、バイトに行くのが怖かった。分からないことをそのままにしておくと良くないことはわかっていながら、忙しさでイ...
2年前に有名某チェーン店でアルバイトをしていました。焼肉屋さんでのアルバイトは非常に楽しかったです。同世代のフリーターや学生が多く働いており、休憩中やバイト終わりなどみんなでワイワイやってました。...
やっぱり交友関係が増えることかな 自分の通ってる高校だけではなくて、もっと別の高校の友達ができるっていうのは魅力だと思う その友達とどこかに遊びに行ったりその友達の高校の文化祭に行ったり楽しかった ...
私が担当したお客様が最近いっぱい来てくれるようになり、「お姉ちゃんにまた会いに来たよ」って言われるすごく嬉しくて、また頑張ろと思えるし、いつもお客様に元気をもらえて、バイトがすごく楽しみな時間です...
居酒屋のホールスタッフは、主にお客様の対応が仕事になります。 行う仕事を列挙すると、 料理を運ぶ、お客様のオーダーをとる、テーブルを片付ける、食器を洗う、レジ、ホールの清掃、 などになります。 他...
私をイライラさせるのはお客さん。 接客でストレスたまって、3ヵ月仕事以外引きこもりにさせたのもお客さん。 でも、プライベートで嫌なことがあっても、忘れさせてくれたのはお客さん。 友達よりも私のこ...