ビッグサイトで開催されるイベントスタッフ(案内スタッフ)をやっていたことがあります。 年に数回しかありませんが、社費でホテルに泊まりながら2日間ぐらいちょっとした旅行気分で友達と参加していました。 ...
イベントスタッフ
- あると さん
- 女性
ビッグサイトで開催されるイベントスタッフ(案内スタッフ)をやっていたことがあります。 年に数回しかありませんが、社費でホテルに泊まりながら2日間ぐらいちょっとした旅行気分で友達と参加していました。 ...
イベントプランナーの会社でZeppやクアトロなどのライブイベントを中心とした日雇いバイトをしておりました。 イベントによって集合、解散の時間は異なりますが、遅くなる日は終電に間に合わなくなる前には返し...
某着ぐるみを着て、色々な商品のPRをしてました。 想像通り、夏場のキツさは半端ないです! 真夏の公園でティッシュ配りをしたときは、1時間ぶっ通しで中に入り、熱中症寸前までいきました。 最悪の体験は、...
ゴールデンウィークをターゲットとした短期イベント内での屋台ブースのバイトでした。約3ヶ月という短い期間であり、自分としても掛け持ちバイトのひとつ、くらいの軽い気持ちで始めました。しかし、社員さんも同...
街コン開始前にオードブルやお酒、お皿やお箸などの運搬作業から始まりました。力仕事ではないと当初認識していましたが、意外と女性でも重たいビールの樽や瓶の入ったケースを運ばされました。セッティングが終...
注意:街コンの形は着席型・立食型など様々だが今回は一番開催が多い着席型についてご紹介します。 ■準備→コンビニのコピー機で自分が担当するイベントの参加者の一覧を印刷。1時間ほど前になったら、事前に伝...
もともと音楽が好きだったのでライブ関係のイベントスタッフをできることができとても楽しかった。周りの環境もとてもよく、おわったあとはやりがいを感じ、またやってみたいと思う。コミュニケーションを取るの...
初日は会場が大きいところだったのでセッティングがとても大変でした。 内容は、 ・別の教室から机を運ぶ(50個位くらい) ・椅子を持ってくる(150個くらい) ・パンフレットを持ってくる(5キロくらいあ...
野球に興味がないというアルバイトの子もいたが、自分は野球が好きだったので、あの空間にいられるだけでワクワクして過ごせました。 お客さんも楽しみに観に来ているので、イライラしている人もいなくて良かっ...
ほとんどが学生なのでサークル感覚で、仕事というより遊びの延長という雰囲気でした。 登録制で単発が主なので、せっかくそこで仲良くなっても、次の現場でまた会うことがないのが残念でした。 運が良ければ、...
某バンドのライブの、物販スタッフのバイトをしました。以下が主な内容です。 朝8時にイベント会場へ現地集合。 物販コーナーの設置…地面にすのこ?を敷き、テントを立て、机を並べる。売り物を倉庫から運ぶ。...
学生時代、陶器の置物を主体とした輸入雑貨の展示会スタッフのバイトをしました。 他大学の女子学生と2人で2日間限定でやりました。 まず服装は自前で正装でした(スーツ、タイトスカート、パンプス)。 仕事...
某サッカースタジアムの単発のバイトでモギリ、会場誘導等をやりました。その日は優勝をかけた一戦で、物凄い人混み&気合十分のサポーターたちが集まっていました。 まず、開場前に扉の前でモギリの準備をする...
派遣会社を通して某スーパーマーケットで試飲のアルバイトに臨みました。 派遣会社の担当の方とスーパーで担当してくださる方の話の行き違いが多くありました。派遣会社からの説明が不足していたことから、私達...
日本平スタジアムのバイトを何回か単発でしたことがあります。仕事内容としてはチケットのモギリ、お客様の誘導や場所をお伝えするバイトで冬季にやりました。 ある日のバイトは、優勝をかけた試合で清水エスパ...
このバイトは普段なかなか触れ合う機会のないK-POPアイドルをかなりの近距離で見ることができ、また、トークショーもサポートしながらですが普通に楽しむことかできて、そのような貴重な経験が出来ながらもしっか...
私は受付でしたが、チケットを確認してもぎり、クッションとパンフレットを渡すだけのバイトでした。イベントスタッフはこの時が初めてでしたが、自分の場所とチケットの場所が合っているかをしっかり確認すれば...
札幌のドームでのアルバイト業務の内容を簡単にご紹介したいと思います。 主な業務は、ファイターズの野球の試合での、警備、チケットもぎり、グッズ販売、スタッフ、サンプリング配布など、たくさんの仕事があ...
コンサートスタッフでのバイトは、ほとんど毎回の公演で一緒になる人が違ってくるので、いろいろな人と関わることができ、交友関係を広げることができます。このバイトを始めたばかりの時は、それに戸惑いました...
大学生の頃、コンサート会場設置のバイトをしていました。 肉体労働ですがバイトは危険な作業や複雑な作業はしないので、難しくはありません。 広い会場であれば自由に行動できることも多いので、自分から社員...