休みがないこと、朝が早い(これは慣れます、が、職業病のように目が覚めます)場合によると配達先の犬にかまれたりします。あと、冬場は路面がアイスバーン状態になるのでひたすら転けます。ポストによって入らな...
新聞配達について
- ペパーミント さん
- 男性
休みがないこと、朝が早い(これは慣れます、が、職業病のように目が覚めます)場合によると配達先の犬にかまれたりします。あと、冬場は路面がアイスバーン状態になるのでひたすら転けます。ポストによって入らな...
新聞配達ってけっこう地味な仕事のイメージでしたが、以前の郵便局の配達の経験から、新聞配達をあちこちやっていました。 それ以外にも仕事をしていたので、副業のような感じです。 仕事の内容は織り込み、...
僕は若い頃、デパ地下のあるパン屋さんで働いていました。最初の1年目は販売担当だったのですが、二年目からは製造に回ることになりました。様々な種類のパンの粉を計量したり、発酵、成形、窯。一通りさせていた...
毎日仕事が始まる時間が朝早くて大変でしたが、配達終われば終了なので慣れると意外と楽になりました。基本毎日仕事があるので、新聞の休刊日以外はなかなか休めないのが辛いです。また、学生の時は、遅くまで友...
新聞配達を高校生の時に3年間やっていました 朝早く起きるのにだいぶ苦労しました 何より苦労したのが一カ月に一度集金に行く時に玄関にいる犬が怖くて家まで行けなかったことです 呼鈴押さずに叫んでましたね...
某メーカーの牛乳配達をしていました。 軽自動車で個人のお家へ配達するのですが、楽だとおもいきや過酷でした。 配達先がマンションやアパートが多く、エレベーターのない建物もたくさんあるため、階段を何度...
未成年者の北海道での新聞配達は本当にオススメしないです… 朝早いのはもちろんですが、冬がとにかく辛いです。 車は運転できないので歩きか自転車。寒さにも耐えて吹雪にも耐えて… お正月は新聞がありえない...
早朝、朝四時から朝刊配達をしていました。 新聞配達をする時、自分のテリトリーがあるのですが、最初自転車で配達をしていましたが、 途中から原付の免許を取得したのでバイクでの配達になりました。 免...
新聞屋の仕事はいろいろあって、配達も夕刊と朝刊に分かれていたり、朝刊にはさむ折込をまとめる作業だったり、集金だったりいろいろあります。自分は朝刊夕刊の配達と折込の仕事をしていました。折込の仕事は別...
私は以前、新聞配達をしていました。 朝おきるのがとても辛く、雨風台風関係ないし、冬場は朝が寒いし、給料は安いし、犬にも追っかけられるし、新聞を水溜りに落とすし、蜘蛛の巣にひっかかるし、配達先の人に...
青森に住んでいた時に、新聞配達をしている友人から「配達員の人手不足なので、少しの間だけでも手伝ってくれないか?」と言われ、朝の新聞配達のバイトをすることになりました。朝刊ですから当然早起きをしなけ...
高校生の時野球部で体力作りもかねて、アルバイトは新聞配達のみがOKでした。そのため、高校1年生から高校3年生までの3年間は、学校に行き部活に行って帰宅。早朝に起きて新聞配達。とそんな毎日を送ってい...
学生時代に、新聞配達のアルバイトをしていました。雨の日も雪の日も新聞配達は休めないのがツライところ。夜中の3時前には出勤。当然眠たくてしんどいですが、慣れてくるとまだあまり人がいない早朝はすがすがし...