マイページ

サイトについて

お酒のプロとして活躍できる資格を活かした仕事内容

ソムリエの仕事内容について

ワインの専門的な給仕人であり、ホテルや高級レストラン、バーなどが活躍の場です。男性はソムリエ、女性はソムリエールと呼ばれます。フランスでは国家資格とされ、日本では全日本ソムリエ協会による認定資格が一般的です。ソムリエはワインの知識だけでなく、ワインに合う食事、仕入れも含め管理方法なども含め幅広い総合的な知識が必要な資格です。資格は幾つかの段階があり、「ソムリエ資格」「シニアソムリエ資格「マースターソムリエ資格」などの段階に分かれています。

アルバイトからソムリエになろう!必要な資格・スキルとは?

ソムリエになるための資格(日本ソムリエ協会が認定する資格)を受験するには、飲食サービス業に5年以上の実務経験が必要となります。ソムリエ以外にもワインアドバイザリーやワインエキスパートなど、ワインに関わる資格は複数ありますので用途に応じて取得することを薦めます。

ソムリエの関連サイト及び団体

日本ソムリエ協会  全日本ソムリエ連盟

きき酒師の仕事内容について

きき酒師(U酒師)とは、お客様の好みに合わせた日本酒をセレクトし、楽しみ方を提供するプロフェッショナルであり、日本酒サービス研究会の認定資格の有資格者を指します。
きき酒師は、日本酒の歴史や原料に使われる米や産地、製造工程などに精通し、栄養面、味の特長、楽しみ方などを提供します。ワインのソムリエと比較されることが多いですが、大きく異なる点はテイスティングです。ソムリエが品種や産地、年代、ワイナリーを言い当てるのに対し、きき酒師は日本酒の香りと味で「薫酒、爽酒、醇酒、熟酒」という4種類のどこに分類されるのかを見極めて、お酒の特長を言葉で表現し、合う料理などを説明します。
きき酒師(U酒師)を取得するのは、日本酒を提供する飲食店や販売店、旅行業のほか、日本酒の愛好家といった趣味の方まで様々です。

アルバイトからきき酒師になろう!必要な資格・スキルとは?

きき酒師(U酒師)になるには、日本酒サービス研究会の講習を修了後に認定試験を受けます。試験は、1次から4次までが同日に行われ、知識を問う筆記試験やテイスティングの実技試験が行われます。
多くの人が知識向上のために取得する資格です。業務上の必須資格ではないですが、飲食店などで日本酒を提供している場合は、料理に合う銘柄を選んだりお客様により詳細な説明が出来るなど、知識も面白みも増し仕事の幅も広がるといえるでしょう。またそれらの店舗や旅館などで就職、転職する場合に、アピールポイントとなり有利になる場合があります。

きき酒師の関連サイト及び団体

日本酒サービス研究会

焼酎アドバイザーの仕事内容について

焼酎アドバイザーは、味のイメージや料理に合わせて焼酎を選ぶ焼酎の専門家です。日本酒サービス研究会の認定資格を持ち、焼酎のソムリエとも呼ばれています。
主に和食レストランや居酒屋、お酒の販売店でその知識や技能を発揮します。焼酎や泡盛の材料や製造工程、保存管理などに精通し、味や風味を言葉で巧みに表現してお客様の好みや料理、シーンに合った焼酎をアドバイスします。
この資格は、お客様向けに焼酎を出す飲食店や販売店スタッフやそれらの企業へ就職を希望する学生などが取得し、いろいろな分野で活動しています。

アルバイトから焼酎アドバイザーになろう!必要な資格・スキルとは?

焼酎アドバイザーになるには、まず日本酒サービス研究会が主催する講義を受けます。そのあとに認定試験を受けて合格すると晴れて焼酎アドバイザーになることができる仕組みです。認定試験では、知識を問う筆記試験とテイスティングの実技試験が行われ、焼酎アドバイザーを目指す人たちはその知識や技能を披露します。資格にチャレンジするのは、焼酎が好きな人から飲食店スタッフまでさまざまです。 焼酎アドバイザーの講義では、食品全般の知識から焼酎の原料や製造方法、テイスティング、評価方法などの知識が多く得られるため、特に飲食店スタッフは業務上で役に立つでしょう。またプライベートでも、焼酎と料理の組み合わせを考える場合に役立つ資格といえます。

焼酎アドバイザーの関連サイト及び団体

日本酒サービス研究会

ビアテイスターの仕事内容について

ビアテイスターとは、ビールについての専門知識をもって最適なビールをアドバイスするビールのプロフェッショナルのことで、日本地ビール協会が行う認定試験の有資格者を指します。
ビアテイスターは、ビールの基礎知識からドイツやチェコといった世界のビール消費国のビアスタイルについて、ビールの購入法やサービング、オフフレーバーと呼ばれる食品の化学変化や劣化でおきる異臭について、といったことを学んでおり、それらをビールの販売や店舗での提供で生かします。
ビアテイスターの有資格者は、主に酒造メーカーや、輸入業者、ビアパブやビアレストラン、酒の販売店など、ビール関連の業界関係者やビール愛好家となっています。

アルバイトからビアテイスターになろう!必要な資格・スキルとは?

ビアテイスターになるには、日本地ビール協会のビアテイスターセミナーを受講し、認定試験で合格することが必要です。これらは1日で行われ、基礎知識を学んだ後に、試験が行われます。セミナーのみの受講も可能なため、ビールに関する知識を習得したい場合にもよいでしょう。
飲食店などで働き、お客様によりよい情報を提供したいという場合に資格取得を目指すとよいでしょう。ビールが好きで、かつ関連会社で働く場合には役に立つほか、就職、転職の際に有利となります。

ビアテイスターの関連サイト及び団体

日本地ビール協会

TOPへ戻る