テイクアウト専門の寿司屋で1年くらいアルバイトとして働かせて頂きました。 通学先が遠かったので土日祝のみ勤務していました。 業務内容は ・お持ち帰り寿司の作成 ・レジ ・注文の対応(レジ、電話) ・掃...
某テイクアウト専門寿司のバイト
- スエ さん
- 女性
テイクアウト専門の寿司屋で1年くらいアルバイトとして働かせて頂きました。 通学先が遠かったので土日祝のみ勤務していました。 業務内容は ・お持ち帰り寿司の作成 ・レジ ・注文の対応(レジ、電話) ・掃...
私の1番最初のバイトが回転寿司でした。 仕事内容は持ち場によって違い、レジ、ご案内、ホール全般、デザート&お酒作りの担当がありました。私が主に担当していたのは、英語が話せる上元気な声をしている...
私がこのバイトを選んだ理由は短期で一気に稼げると先輩から聞き紹介きてもらいました。このバイトは普通の日は精進料理の、配達や宴会などを主としていてバイトは基本皿洗いと配膳をします。そしてちょうど半年...
仕事内容は場所によって異なりますが、だいたいが、舎利玉にネタを乗せる部署、いくらやウニ等の巻物系を担当する部署、揚げ物や汁物を担当する部署、切りつけ(切り身を作ったりすること)をする部署、お持ち帰り...
自分が絶対食べに来ることの無いであろう高級お寿司やさんでバイトをしました。理由はもちろんまかない目当て…。軽い気持ちで行きましたが、すごく大変。お寿司やさんでの用語、魚の種類、原産地を覚えるところか...
某お持ち帰り寿司のお店で働いていました。 一緒に働いていたのはみんな20歳以上年上のおばちゃん達で同年代の子はいませんでしたが、それはそれで楽しく過ごしていました。 お昼休憩のときには、期限やサイズ...
やはり、学生時代にバイトをしたという経験は、社会に出てからとても意義あるものとなりました。 仕事というものが全くわかっていない状況でいきなり仕事をしようとしてもおもったよりもできないものです。 学...
回転寿司でのホールスタッフをやっていました。それぞれ(その日によって変わりますが)持ち場があり、レジ(ご案内とお会計)、ドリンクなどのオーダーや品出し、湯呑みや小皿やガリなどの補給、お皿の集計、片付け...
随分昔の話になりますが 20代の頃 寿司に興味があって 寿司屋で修行させてもらいました 親方と女将さんが面倒見がよく冗談好きで子供のようにかわいがってもらいました 寿司を握れるまではバイトをしなかっ...
初めてのアルバイトでした。時給が良くお寿司が大好きだったので選びました。最初はキッチンスタッフだったのですが途中からキッチンスタッフとフロアスタッフ両方を働かせていただいてました。とにかくお寿司屋...
意外に覚えることが多い仕事だったが、コツさえつかめば効率良く業務出来るため楽な仕事だったと思います。何よりも、お客様が自分が握った寿司をおいしいと食べてくれることが嬉しかった。そしてそのお客様のた...
オープニングスタッフで働きました。ホールスタッフではなく、初めてキッチンスタッフとして働きました。初めての事ばかりで戸惑う事も多かったですが、同じ歳のスタッフもいててフォローをすごくしてくれました。...
お客様は駅の中の飲食店だったので他県から来る旅行客や出張等のサラリーマンが多かったです。またお寿司屋さんだったので、外国人客もたまに来たりもしました。小さな子ども連れでも食事ができるように、こあが...
同年代の人たちが多かったので楽しかったです。高校の初めてのアルバイト体験でした。私のようにアルバイトが初めての人も多くオープニングスタッフで入ったため、回転寿司屋で働くのは初めての人たちばかりでし...
うどん屋でのアルバイトは平日の普段なら暇な時間、団体客がやって来て一度に15杯のかけうどん、ちくてんうどんなどを注文されて大変だった。その時間だけ寿司屋ではなくうどん屋だった。バックヤードで想定以上...
タイムカードを押した後にサービス残業はありました。当時は特にきにしていませんでしたが、今思うとなかなかいい気分にはなりませんね。 しかし、社員さんと仲良くなったりバイト仲間ができて皆でご飯を食べに...
友達から頼まれて、次の人が見つかるまでの繋ぎのような感じでアルバイトしました。始めてのアルバイトだったので、全くわからず働いていたのですが、あとから色々な人に、時給少なすぎ、最低賃金下回ってんじゃ...
きびきび動かないとすぐ怒られるし、先輩は厳しいし、マイペースな私は毎日怒られてました。テーブルを綺麗に拭くことよりも早く片付けることを求められました。毎日本当に大変でした…恵方巻などのノルマも辛かっ...
最初は洗い場。休む間もなくシンクに皿が流れて来ます。 その皿をかき集め洗浄機に放り込み、レーンに並べる、その繰り返しです。 その他うどん鉢やデザートの小皿、湯飲みにおわんを急いで洗ってと催促されまく...
とにかく仕事を覚えるのが大変でした。料理によってお皿が違うので、料理とお皿を一致させるのがなかなかできなかったです。 あと、普段お酒を飲まないので日本酒の種類を覚えるのも大変でした。また、お料理を...