採用お祝い金(Point)終了のお知らせ 2024/12/10
おすすめディスカバイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
厚生労働省による令和7年4月1日の職業安定法の改正に伴い、
入社が令和7年1月1日以降となる場合においては
採用お祝い金(Point)をお支払いすることができません。
また採用お祝い金(Point)の申請受付を令和7年2月28日で終了することとなりました。
求職者の皆さま、採用企業の皆さまには
ご不便とご迷惑をおかけすることとなりますが、法規制による変更のため
何卒ご理解承りますようお願い申し上げます。
昔からパズルやプラモデルなどの細かい作業を一人コツコツとやるのが好きで、かつ物づくりにも興味があり、それに携われる仕事に就きたいと思い志望させていただきました。未経験ではありますが、自身の性格を活かし、より正確にスピーディーに集中して取り組んでいければと思っています。少しでも早くお役に立てるようがんばりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
パソコンの組立スタッフに応募します。私は、表に出る仕事よりも、裏でコツコツと地道に物事を支える仕事が好きで、前職は食品工場で働いていました。5年間勤めた為、少し環境を変えたいと思い、今回、貴社の仕事に応募しました。趣味でパソコンをいじることが多く、週末は秋葉原にパーツを買いに行き、自分で組み立てたりしています。自分が興味を持っているパソコンの作業工程に携われる点がとても魅力的だと感じております。どうぞよろしくお願いします。
製品の組立は多くがライン作業でさほど難しいことは要求されないため、志望動機も「家から近かった」「短期で可能だった」など、無理に仕事に紐付けずに書いても問題はないでしょう。この例の場合は、趣味がパソコンということで、そこに触れている点は良いと思います。また、「環境を変えたい」というくだりですが、前職の経験がもし1年~2年程度だった場合、「すぐにまた辞めてしまうのでは」と思われる可能性が高いので注意しましょう。
私は、表に出る仕事よりも裏方の仕事が好きで、以前は印刷所で製本のアルバイトをしておりました。製本のアルバイトはコツコツと地道な仕事ですが、そういった仕事は自分の性格にも向いており、また自分が手がけたものを書店で見かけると充実感もありました。今回の求人内容も製品の製造スタッフということでしたので、コツコツ型の自分の性格を活かして仕事できると考えました。また製品を作る課程に携われる点も魅力的でしたので、ぜひお仕事させていただきたいと思い、志望した次第です。中学・高校と野球をしておりましたので、体力には自信があり、立ち仕事や荷物の持ち運びなど問題なくこなせます。長期勤務希望です。よろしくお願いします。
製造系の仕事に限らず、似たような業務経験がある場合は、採用側も仕事をイメージしてもらいやすいと考える傾向があるため、志望動機でアピールするのはよいと思います。業務内容で、「立ち仕事」「荷物の持ち運び」など、体力が必要なことが想定される場合は、スポーツ経験や似たような経歴を具体的に示すと、説得力が増すでしょう。
コメント&採用者の声!
希望する職種と近ければ、たとえ趣味でも十分な志望動機となります。その際はこの応募者のように「コツコツと作業することが好き」「物づくりに関わりたい」と具体性を持たせるとその人の人となりが伝わってくるので好感を持たれやすいでしょう。