マイページ

サイトについて

営業力、コミュニケーション力を活かせる仕事内容

出版営業の仕事内容について

出版営業とは、出版社に新刊の案内をしたり、受注交渉を行う、出版社における営業のスペシャリストです。出版営業は、書店に書籍を売り込む「書店営業」や、書店と出版社の間に立つ”取次ぎ”と呼ばれる流通業者に仕入れ部数の交渉などを行う「取次ぎ営業」、出版雑誌などの広告を売り込む「広告営業」などに分けられます。書店営業であれば、これから出版する本の魅力を書店の責任者や売り場の担当者たちに伝え、受注交渉を行い、納品し、本を書店に並べてもらいます。その本がどんな層に、どのように受け入れられるのかを想定し、特長を上手く伝えることで、的確なコーナーへの配置などを進めます。また今後の出版物の成功につなげる為、発売後の売り上げにおける原因分析も営業の大切な仕事です。就職先としては、出版社となります。

アルバイトから出版営業になろう!必要な資格・スキルとは?

出版営業になるには、特別な資格は必要ありません。出版社は、多くのジャンルを取り扱う企業とある特定のジャンルに特化した企業があり、ファッション、旅、スポーツ、ビジネスなど、自分の興味・関心によって、分野を選択するのもひとつの手といえます。担当する書籍を多くの人に知ってもらうために、自ら担当書籍や類似ジャンルの書籍について研究する姿勢が不可欠です。また売るために必要な要素を考えるのも仕事です。企画のネタ集めなども地道に行う必要があり、鋭い観察眼をもって、次のヒットの種を見極めることが大事です。どの営業においても、クライアントとの交渉が多くなるため、交渉力とそれに耐えうる強靭な精神力が求められます。

出版営業の関連サイト及び団体

日本書籍出版協会

ラウンダーの仕事内容について

ラウンダーとは、取引のあるスーパーやデパートなどの販売店を回って、自社製品を営業する人のことです。
各店舗で自社製品がいくらでどのように展示されているか、不便なところはないか、他社製品との違いはどうか、といったことを調べて報告をしたり、自社製品をもっと売ってもらうためにどうすればよいかを考えて実践します。追加の受注や新しいサービスをご説明し、契約を促すのもラウンダーの仕事です。ルート営業ともいわれる仕事であり、店舗をラウンド(周る)ということからラウンダーと言われています。
ラウンダーは、店舗側、メーカー側双方の担当者と綿密なコミュニケーションをとり、現状や課題などの情報を共有します。考えたイベントを自ら実行したり、必要に応じて店頭に立つこともあります。
多くの競合商品の中で、お客様の店舗の自社製品売り上げを伸ばすことが重要な任務となります。

アルバイトからラウンダーになろう!必要な資格・スキルとは?

ラウンダーになるには、特別な資格はありません。製品メーカーに就職し、仕事に就きます。正社員採用のほか、派遣やパートタイム、アルバイト求人も行われている場合があります。
客先に出向くのが仕事ですので、最低限のビジネスマナーは必要ですが、一番重要とされるのは、店舗やメーカー双方の架け橋となるためのコミュニケーション能力です。人と人との信頼関係によって成り立つ仕事ですので、ヒューマンスキルも求められます。人のために動くことをいとわず、様々なタイプの人と上手く人間関係を築ける方、発想力がある方に向いた仕事です。

ラウンダーの関連サイト及び団体

一般社団法人 日本営業協会  日本セールスレップ協会

ソリューションセールス担当者の仕事内容について

ソリューションセールス担当者とは、クライアントの経営状況などを把握し、ビジネス上の課題を解決するためのトータル的なサービスを提案、提供する営業担当者のことです。パッケージを売るだけにとどまらない、ニーズの把握や状況に合わせたきめ細やかな提案がソリューションセールス担当者の持ち味といえます。
ソリューションセールスには、新規開拓と顧客営業があります。どちらの場合も、事前の情報収集が欠かせません。集めた情報を分析し、その企業に不足しているもの、課題となっていることを導き出し、それに基づいて提案を行います。提案が通ったら、製品導入を行い、導入効果の検証やアフターフォローを行います。必要に応じて、セールスエンジニアを同行し、技術的な説明を行う場合もあります。

アルバイトからソリューションセールス担当者になろう!必要な資格・スキルとは?

ソリューションセールス担当者になるには、技術的な知識があれば業務上で役立ちますが、多くは入社後に実務経験を積んでスキルを身につけます。他の分野で営業経験がある人の転職にも向いています。就職先は、業務効率化などを目的としたビジネスソリューションの提供企業などが挙げられます。
情報の収集や分析能力、クライアントの要望を的確に把握するためのコミュニケーション能力などが求められます。業務が効率化されるなど、クライアント企業の経営に明らかな変化が現れた時や感謝の言葉をいただいた時に、充実感を得られるでしょう。

ソリューションセールス担当者の関連サイト及び団体

社団法人 日本セールスソリューションパートナー協会

パートナーセールス担当者の仕事内容について

パートナーセールス担当者は、顧客向けに商品を販売する営業担当者とは異なり、自社製品の代理店となってくれるディーラーやシステムインテグレーターを開拓し、営業を支援する人を指します。
ソフトウェアなどのメーカーは、独自に製品を販売する以外に様々なチャネルを持つ企業と連携して販売を行うことで、販路や売り上げの拡大を狙います。また日本では多くの企業がIT関連製品を調達する際にディーラーやシステムインテグレーターを通すため、パートナー企業の存在は欠かせません。
パートナーセールス担当者は、多くのチャネルを持つ代理店候補を調査し、代理店契約の提案を行います。契約がまとまったら、必要に応じて製品を卸したり、製品情報や新機能などについて情報共有します。またパートナー企業からの改善提案や要望を自社内にフィードバックし、製品の改善に結びつけるのもパートナーセールス担当者の仕事です。
主な就職先としては、ソフトウェアやハードウェアのメーカーなどが挙げられます。

アルバイトからパートナーセールス担当者になろう!必要な資格・スキルとは?

パートナーセールス担当者になるには、特に資格はなく、多くは、企業に入社後、実務を重ねながらスキルを磨きます。
パートナーセールスに必要な要素としては、一番にコミュニケーション能力が挙げられます。パートナー企業とはこまめに顔を合わせ、何か問題がないか、新たに必要な製品がないかなどを確認します。また自社内においても、パートナー企業から指摘された問題点や改善要望をもとに、製品をさらにバージョンアップさせるための交渉や提案を行います。こういった行動を素早く行うことが、よい製品を生み、パートナー企業との信頼関係構築や売り上げへの貢献に繋がります。コミュニケーション能力に長け、行動力がある人にはピッタリの仕事といえるでしょう。

パートナーセールス担当者の関連サイト及び団体

社団法人 日本セールスソリューションパートナー協会

カーディーラー営業員の仕事内容について

カーディーラーとは、新車や中古車の販売店のことです。カーディーラー営業員は、販売店のショールームを訪れたお客様に車について説明を行ったり、車をお勧めして販売する人のことです。お客様は個人から法人までさまざまです。車の販売のほか、リースを行う場合もあります。
車にはさまざまな車種がありますので、カーディーラー営業員は、お客様の家族構成やライフスタイル、好みのデザインや色、使用頻度、予算などを考えて、希望に合う車をお勧めします。購入の際の手続きや納車もカーディーラー営業員の仕事です。 購入後には、点検や修理などのアフターフォローも行います。

アルバイトからカーディーラー営業員になろう!必要な資格・スキルとは?

カーディーラー営業員になるには、お客様に車を納品するといったことが業務に含まれるため、自動車の免許は必要です。学校を卒業後、自動車の販売会社に入社し、各店舗へ配属されます。
お客様にとって自動車は大きな買い物ですので、詳細な情報やプロとしてのアドバイスが不可欠です。また車の購入後もアフターフォローなどで何年もお付き合いが続くため、お客様の信頼を得ることが必要です。人の話を親身になって聞ける方に向いています。
お客様は主に週末訪れることが多いため、週末が仕事となる場合が多いでしょう。また時間も不規則な仕事といわれており、体力は必要です。
自分の車への興味や知識を活かして仕事をしたい人には最適の仕事です。

カーディーラー営業員の関連サイト及び団体

日本自動車販売協会連合会

不動産営業員の仕事内容について

不動産営業員とは、賃貸住宅やマンションや戸建て住宅をお客様に紹介し、おすすめする営業担当者のことです。不動産会社の営業は、インターネットや店頭の住宅情報を見たお客様からの問い合わせなどをもとに行います。
賃貸住宅の場合は、問い合わせがあった物件に案内したり、予算や条件に合う物件をいくつか候補として提供し、希望に合えば現地へ案内し、契約という流れになります。
また住宅の売買を希望するお客様の場合は、条件をヒアリングし、希望に合う物件や買い主をマッチングします。住宅の売買は大きな決断ですので、すぐに契約に結びつくことは少なく、いくつかの選択肢を用意して、じっくりとお客様にアドバイスを行うことになります。またすぐに物件や買い主が現れないときは、希望する地域にチラシをポスティングして募集するなど、お客様のためにさまざまな施策を打つのも不動産営業員の仕事です。大家とのコミュニケーションも営業の重要な役割のひとつです。その他、自社の管理物件を巡回したり、清掃するといった場合もあります。

アルバイトから不動産営業員になろう!必要な資格・スキルとは?

不動産営業員になるには、必須資格はありませんが、案内から契約まで一連の業務を行うためには、宅地建物取引主任者資格が必要となります。不動産会社では宅地建物取引主任者資格を必ず置くよう義務付けられており、また資格があると契約関連の専門業務に従事できるため、就職、転職にはとても有利です。
営業職ですので、給与については契約に応じた歩合制のところが多いです。実力次第で多く稼げるというのは魅力でしょう。
お客様や大家など、人との関わりが多い仕事です。またお客様によっては時間をかけてじっくり取り組む必要があります。人見知りをせず、誰とでも会話がはずむ方で、忍耐力を兼ね備えた方はチャレンジするとよいでしょう。

不動産営業員の関連サイト及び団体

不動産協会 全国宅地建物取引業協会連合会

マンション販売員の仕事内容について

マンション販売員とは、主に新築マンションの販売を担当する営業スタッフのことです。
新築マンションの販売活動は、モデルルームでの営業活動と、社内での営業活動が主になります。
マンションの完成前は、主にモデルルームで営業活動を行います。マンションが出来上がるまでの営業計画を立てて実行するのが仕事です。具体的には、人を呼び込むためのチラシ作りなどの宣伝活動、抽選会や内覧会、見学会の計画と実施、来訪者へのアンケート配布や電話セールスなどです。
一方、社内で営業活動を行うのは、特にマンション完成後に売れ残りがある場合などです。モデルルーム見学者などを中心に電話をかけて、アポイントを取ります。また、契約済みの物件の引渡し準備や次のモデルルームでの販売準備を行います。

アルバイトからマンション販売員になろう!必要な資格・スキルとは?

マンション販売員には、必要な免許は特にありません。契約などの業務は専門担当がいる場合が多いためです。宅地建物取引主任者資格など関連資格を持っていると、お客様への説明の際に役立つでしょう。
マンション販売の営業活動は、チームでの仕事が多いため、協調性、チームワークが重要です。販売するマンションの場所によって、数ヵ月毎に通勤エリアが変わることと、ハードワークのため、体力とタフな精神力が不可欠です。住宅購入は高額なためじっくり選ぶことが多くなりがちですので、マンション販売員もそれを踏まえてじっくりとお客様に向き合う姿勢が求められます。実力次第で待遇もアップできるため、営業力に自信がある人はチャレンジしてみるとよいでしょう。

マンション販売員の関連サイト及び団体

首都圏中高層住宅協会

モデルルームスタッフの仕事内容について

モデルルームスタッフとは、主に新築マンションの販売用モデルルームでお客様の案内などを行う人を指します。
具体的には、来場者の受付やお客様の誘導、お茶出し、清掃、チラシの配布やポスティングのほか、領収書やアンケート集計、電話対応といった事務作業も行います。イベント時には運営のサポートも行います。
営業活動については担当の販売員がいますので、販売のための営業活動は行わないのが一般的です。
モデルルームには、さまざまな子どもから高齢者まで、さまざまな年齢層の方が来るため、接客マナーに注意しながら対応します。

アルバイトからモデルルームスタッフになろう!必要な資格・スキルとは?

モデルルームスタッフになるには、特別な資格などは必要ありませんが、多くのお客様に対応するため、一般常識や対応力は必要です。事務職の経験があると役に立ちます。正社員のほか、派遣社員やパートタイムやアルバイトの求人も多いため、自分のライフスタイルに合わせて選択するとよいでしょう。
マンションは将来の自分たちの生活を想像する場になりますので、明るい雰囲気を心がけ、笑顔で丁寧に対応することが大切です。また多くのスタッフと協力して行う仕事ですので、周囲をよく観察して、助け合う姿勢が求められます。人と接する仕事に興味がある人にはピッタリな仕事でしょう。

モデルルームスタッフの関連サイト及び団体

特にありません。

海外営業担当者の仕事内容について

海外営業担当者とは、海外の企業へ製品を販売する担当者のことです。
会社によってスタイルは異なりますが、多くは、日本にいながら海外を拠点とする企業とやりとりを行い、自社製品の販売や出荷を行います。企業向けに製品開発を行う場合は、現地スタッフに技術的なヒアリングを行い、試作を繰り返し、量産化に向けた体制を整えていきます。必要に応じて各国に渡り、現地視察や会議、商談を行います。基本的には国内で業務を行いますが、日常的に現地とのやり取りが多く、海外出張も多いため、語学力は必須です。
海外営業の活躍の場としては、国外に輸出する自動車や電機機器、医療機器、食品などの各種メーカーが挙げられます。

アルバイトから海外営業担当者になろう!必要な資格・スキルとは?

海外営業担当者になるには、ビジネスで通用する語学力が必須です。その上で、国内で営業を経験していると有利といえます。
各国の市場動向の調査や分析を行うなど日々の情報収集が欠かせない仕事です。時差の関係などで時間が不規則になる場合もあり、また会社によっては頻繁な出張も行われるため、ハードな業務に耐える体力と精神力が必要です。
文化や言葉が異なる人たちと仕事を行うため、コミュニケーション能力はもちろん、不測の事態に対処し、軌道修正ができる柔軟性と対応力が求められます。語学力を生かして、バリバリと働きたい人にはピッタリの仕事といるでしょう。

海外営業担当者の関連サイト及び団体

特にありません。

内勤営業担当者の仕事内容について

内勤営業担当者とは、店舗や学校のカウンターでお客様に営業業務を行う人を指します。そのため、カウンターセールスといわれる場合もあります。
お客様は、主に店舗の看板や配布されたチラシ、Webサイトなどを見て訪れます。具体的な仕事の場としては、旅行代理店の相談窓口や不動産賃貸会社、携帯電話の販売ショップ、語学学校などのカウンセリング業務、自動車ディーラー、保険代理店の窓口などが挙げられます。
お客様は目的を持って訪れるため、目的に応じた商品やプランを素早く的確に提案することが求められます。最適な商品の購入を後押しします。
内勤のため、一般的な営業職と比較すると、事務職の要素が多い仕事と言えるでしょう。

アルバイトから内勤営業担当者になろう!必要な資格・スキルとは?

内勤営業担当者になるには、内勤営業職がある旅行代理店や自動車ディーラー、保険代理店や携帯電話ショップなどに入社するとよいでしょう。会社、店舗によって、アルバイトやパートタイムでの求人を見つけることもできます。
お客様との対面接客が仕事の中心になりますので、一般的なマナーを持っていて、丁寧な接客ができることが求められます。その上で、商品についての豊富な知識を持ち、お客様の質問や的確に答え、不安を解消し、購入への安心感を得ることが大切です。接客業の経験がある場合は大いに役に立つでしょう。

内勤営業担当者の関連サイト及び団体

特にありません。

TOPへ戻る