マイページ

サイトについて

医療の教育や学校施設における仕事内容

保健師の仕事内容について

保健師とは、厚生大臣の免許を受けて、保健師の名称を用いて保健指導に従事することを業とする者を言います。病気にならないように手助けをするのが主な仕事で、その手助けのために保健所や市区町村において、各種健康診断、予防注射、妊婦の相談、育児の指導など地域住民の健康管理や保健指導を行っています。保健師は「地域の保健師」「学校保健師」「産業保健師」などに分けることができ、地域の保健師は都道府県や市町村の保健センターなどで地域住民の病気の予防活動、健康増進活動、病人のいる家庭へのアドバイスなどをします。学校保健師は学校で教職員や生徒の健康管理を行います。産業保健師は、一般的に民間企業で働く保健師のことを指しています。企業で働くサラリーマンの健康管理、健康維持に関する企画などを行います。看護師と似ていますが、看護師は病気や怪我をした人が治るまでの手伝いをしますが、保健師は病気や怪我にならないための手伝いをするお仕事です。

アルバイトから保健師になろう!必要な資格・スキルとは?

保健師になるには、保健師国家試験に合格しなければいけませんが、受験するには「受験資格」が必要になります。看護系統の学校・養成施設で看護師になる勉強をして卒業し、看護師免許を取得してから保健師国家試験を受験する方法と、保健系統の学校・養成施設を卒業してから受験する方法があります。看護師免許をベースとして、さらに保健師養成課程(1年間)で勉強をして、保健師国家試験に合格して、厚生労働大臣の免許を受けた者が保健師となります。幅広い知識や視野、あたたかい人間性、しっかりした体力と精神力が欠かせないお仕事です。

保健師の関連サイト及び団体

日本産業保健師会、公益社団法人日本看護協会、厚生労働省

看護教員の仕事内容について

看護教員とは、看護師を育てる教師のことです。医療現場に欠かせない看護師を育てる看護教員は、看護師としての豊富な経験と知識を活かせる仕事として知られています。
看護教員の活躍の場は、看護学生を教える専門学校や看護系大学などが挙げられます。高度な知識を持った人材を育成するために、専門分野の看護教員も数多く存在し、活躍しています。がん患者の看護を専門とする場合や、救急医療や災害医療といった特殊な現場について教える看護教員など、分野はさまざまです。
医療は日々進化しているため、教える側の看護教員も常に情報を収集し、学び続けることが必要です。こういった変化への対応も看護教員の重要な役割となっています。また看護師としての知識、技能だけでなく、仕事への心構えや楽しさを伝え、医療現場へ旅立つ看護学生の後押しをすることも看護職員の大切な仕事です。

アルバイトから看護教員になろう!必要な資格・スキルとは?

看護教員になるには、まず看護師の資格が必要です。資格を得たら、臨床看護経験を5年以上積むことが必要です。その上で、看護教員としての研修を半年から1年受け、教員免許を取得します。就職先は、看護科のある高校や大学、専門学校などになります。雇用形態は、正職員から非常勤まで学校によってさまざまです。
看護師としてのスキルはもちろん、教育人として学生に教えるための指導力、コミュニケーション能力、ヒューマンスキルなど多くの資質が求められる仕事です。
未来の看護師を育てることは、高齢化が進む世の中において、非常に重要な役割といえます。看護師として豊富な経験を積んだ方で、後継者を育てたいという高い志を持つ方にはピッタリな仕事です。

看護教員の関連サイト及び団体

東京都看護協会

養護教諭の仕事内容について

養護教諭とは、主に学校において、児童の心身の健康管理を行う人を指します。保健室の先生として親しまれており、児童が怪我をした時に手当をしたり、具合が悪くなった時に適切な処置を行います。
養護教諭は、主に小学校や中学校、高校に配置されます。通常の教師と異なり、授業を行わないのが一般的ですが、保健教育や性教育などの保健指導として、児童に話をする場合があります。
日常の業務としては、児童のケガ病気への対処のほか、身体検査や予防接種の実施、健康相談や保健指導、環境衛生などが挙げられます。特に最近は、勉強や友達について悩みを抱える児童のカウンセラーとして、相談に応じることが多いようです。

アルバイトから養護教諭になろう!必要な資格・スキルとは?

養護教諭となるには、大学や専門学校で養護教諭の免許を取得する必要があります。その後、教員採用試験などを受け、養護教諭となります。
養護教諭の仕事は、基本的に年間計画に則って進められるため、物事をキチンと整理し、計画通りに進められる人に向いています。業務においては、医療や看護、保健衛生などの幅広い知識が必要とされます。また児童それぞれの性格や状況をしっかり把握し、変化を感じ取れる観察力や洞察力が重要な仕事です。特に最近はいじめ問題など、表面に現れにくい心の問題も多いため、養護教諭の役割への期待が高まっています。
世話好きで、人の立場に立って物事を考えられる人に向いた仕事と言えるでしょう。

養護教諭の関連サイト及び団体

全国養護教諭連絡協議会

特別支援学校教員の仕事内容について

特別支援学校とは、視覚障がい者、聴覚障がい者、知的障がい者などを対象として特別支援教育を行う学校のことで、特別支援学校教員とはその学校で働く職員を指します。
特別支援学校教員は、主に特別支援学校や、小中学校にある特別支援学級で職務に就きます。生徒の症状はさまざまなため、医師や関連施設の訓練士など様々な専門家と連携しながら、それぞれの状況に合わせた学習・自立支援計画を立て、社会的に自立できるように指導します。小中学校の通常の学級に在籍する学習障がいや注意欠陥、多動性障がいなどの子どもたちへの指導やサポートも行います。
基本的には、学校に勤務しますが、障害により学校に来られない子どもに対して訪問教育を行う場合もあります。

アルバイトから特別支援学校教員になろう!必要な資格・スキルとは?

特別支援学校教員になるには、まず特別支援学校教員の認定試験への合格が必要です。特別支援学校の教員については、広く一般社会に人材を求めて教員の確保を図るという考え方から、通常の教員養成コースを経たかどうかを問わず、必要な資質、能力があると認められた人に対して教員への道が開かれています。受験資格としては、4年制大学を卒業した者など、いくつかの条件のいずれかを満たすこととされています。免許を取得したら、各学校の採用試験を経て、職に就くことになります。なお副校長や教頭、養護教諭など、役職や担当業務によって免許が不要な場合もあります。 この仕事は、仕事に対する熱意はもちろんのこと、根気強く指導でき、忍耐力を持った方に向いています。また保護者の相談に対し、親身で的確なアドバイスができるカウンセリング能力も必要です。

特別支援学校教員の関連サイト及び団体

文部科学省

TOPへ戻る