マイページ

サイトについて

医療を専門技術で支える仕事内容

義肢装具士の仕事内容について

義肢装具士とは、四肢などの一部を失った人に対して、機能を代替する器具を製作し提供する仕事を行う人を指します。
業務としては、まず義肢装具の製作が挙げられます。最初に採寸と、石膏などを使っての採型とよばれる型取りを行います。組み立て、仮合わせ、仕上げ、最終適合まで行い、納品となります。人体に付けるものであるため、段階ごとに細かい確認、修正を行うのが特徴です。また義肢装具の製作のほか、義手や義足の調整を患者に合わせて行ったり、不安や恐怖心を持つ患者の心のケアも義肢装具士の仕事です。
就職先としては、義肢製作所や義肢装具の材料を扱う会社で、契約病院やリハビリセンターの要望に応じて業務を行うほか、義肢装具施設のある病院、リハビリテーションセンターのほか、義肢装具の養成学校などの教育機関などが挙げられます。

アルバイトから義肢装具士になろう!必要な資格・スキルとは?

義肢装具士になるには、厚生労働大臣が指定する義肢装具士養成所での教育を受け、国家試験に合格しなければなりません。
義肢装具士は専門技術が必要な仕事であり、熟練した技術者が多く存在する職人の世界であるといわれています。ある程度の経験を積んだら、独立することも可能です。また特殊技能を活かして、海外援助の仕事に携わる場合もあります。難しい技術や経験が要求される仕事のため、常に学びの姿勢が不可欠です。また患者との関わりが多いことから、コミュニケーションスキルも求められます。 一人前といわれるまでには時間と経験が必要となりますが、社会的意義の高い仕事であり、やりがいは大きいでしょう。

義肢装具士の関連サイト及び団体

財団法人テクノエイド協会  日本義肢装具士協会

診療放射線技師の仕事内容について

診療放射線技師とは、病気やケガの検査や治療のために必要な診療放射線の照射を行う人を指します。レントゲン写真を撮影して画像を作成したり、CTやMRIなどの機器を使って撮影して画像作成を行います。撮影以外にも、放射線を使ったガン治療などでも診療放射線技師が活躍します。
通院患者や入院患者など、一日に多くの撮影や画像作成を行います。診療放射線技師は、医師が短時間で正しい診断ができるように、撮影の角度などを工夫をし、できるだけ多くの情報を取り出せるように努めます。普段、数多くのレントゲン写真を見ていることから、医師からアドバイスを求められることもあり、医療現場において大変重要な仕事といえます。
診療放射技師は、多くの機器を使いこなさなければならないため、定期的に勉強会を行ったり、独自に勉強を行います。

アルバイトから診療放射線技師になろう!必要な資格・スキルとは?

診療放射線技師になるには、国家資格の取得が必要です。資格を得るには、国が指定する養成所を修了した者など、いくつか定められていますので、事前の確認が必要です。活躍の場としては、病院や診療所が主で、そのほか医療機器メーカーの研究開発部門や原子力工業分野などが挙げられます。
高い専門技術が必要であり、また経験がとても重要な仕事になりますので、就職後も周囲から多くを学ぶ姿勢が求められます。また医師や看護師など、多くの人たちとチームで行う仕事ですので、チームワークも重要です。自分の仕事が人の命を救うことがあり、責任を伴う反面、やりがいも大きな仕事といえるでしょう。

診療放射線技師の関連サイト及び団体

公益社団法人 日本放射線技師会

歯科技工士の仕事内容について

歯科技工士とは、歯の詰め物や矯正装置などを作るプロフェッショナルです。 歯科技工士は、歯科医の依頼を受けて、患者の歯に合った差し歯や詰め物、かぶせ物を作ります。そのため、患者との接点はありませんが、歯科治療には欠かせない仕事です。
患者の口の中に装着するものの多くは歯科技工士が手がけており、治療をよりよく進めるために歯科技工士の技術は不可欠です。その仕事には熟練の技術が要求されるため、一人前になるのは大変と言われています。
歯科技工士の活躍の場は、歯科医院や歯科技工所が主で、ほかに病院、歯科機材メーカーなどが挙げられます。経験を積んで、独立開業するケースもあるようです。

アルバイトから歯科技工士になろう!必要な資格・スキルとは?

歯科技工士になるためには、国家資格を取得する必要があります。受験資格取得は、指定された歯科技工士の養成所の修了など条件がありますので、事前に確認が必要です。
一人前といわれるには、かなりの経験と努力を要するといわれており、目指すには相応の覚悟が必要です。また歯科技工士の仕事は納期に合わせて行われるため、長時間勤務になることが多く、体力が求められます。そのため離職率もかなり高いといわれています。市場の需要は大きく、安定しているといえます。また能力次第で独立開業も可能な仕事です。職人的な探究心を持って仕事に打ち込める人に向いた仕事といえるでしょう。

歯科技工士の関連サイト及び団体

日本歯科技工士会

臨床検査技師の仕事内容について

臨床検査技師とは、医師の指示のもとに患者を検査して、病気の診断などを行うためのデータを作成する仕事を行う人を指します。身体の状態を調べたり、病気の発見を行うために、血液検査や検体検査、心電図、超音波、脳波、呼吸器官検査など、様々な検査を行います。
医師が患者を診察し、検査が必要と判断すると、臨床検査技師に検査の依頼が来ます。臨床検査技師は、指示された検査を行い、検査結果を記録し、医師に伝えます。心電図など多くの検査機器は自動的に結果が出てきますが、臨床検査技師は検査前にカルテをチェックし、検査中に気づいたことを報告したり、検査機器自体が正常に作動しているかを確認しながら業務を行います。また正しい結果を出すためには、検査機器自体の操作や知識が欠かせないため、日々そういった機器について学んでいます。
臨床検査技師が行った検査の結果が、病気の診断や治療方針を決定するための判断材料となりますので、責任が大きい仕事です。
仕事先としては、病院や診療所のほか、検査を専門とする検査センターや保健所、製薬会社、食品会社などが挙げられます。

アルバイトから臨床検査技師になろう!必要な資格・スキルとは?

臨床検査技師になるには、国家資格の取得が必要です。医療系の専門学校や大学を卒業すると国家資格の受験資格が得られます。臨床検査技師になると、病院や検査センターなどで実務に就きます。
臨床検査技師に大切なことは、患者の安全、命を念頭において仕事を行うということです。検査を担当するため、医師よりも先に患者の状態を知ることになりますし、検査中のわずかな異常を見つけるのも臨床検査技師の重要な役割ですので、責任感が高く、業務を正確に行い、向学心をもって情報や知識を貪欲に取り入れる姿勢が求められます。また当直で徹夜検査を行うこともあり、検査状態をチェックするために長時間での緊張状態を維持し続ける必要があるなど、精神力と体力が不可欠な仕事といえます。病気や原因を検査によって突き止められた時に大きなやりがいを感じられるでしょう。

臨床検査技師の関連サイト及び団体

一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

臨床工学技士の仕事内容について

臨床工学技士とは、医師の指示に基づいて、生命を維持、管理する装置を操作したり、装置の保守点検を行なう医療機器の専門家です。
臨床工学技士の仕事として大きいのは、腎不全患者が行う人工透析装置の操作です。腎不全患者は、週に数度、4時間ほどかかる人工透析を行わねばならず、臨床工学技士の存在は不可欠といえます。また医療機器の管理のほか、人工心肺や人工呼吸器、ペースメーカーなど、様々な機器を取り扱い、点検や故障したときの修理を行うのが臨床工学技士の仕事です。
仕事先は、病院になりますが、人工透析専門のクリニックで勤務する場合と、総合病院では仕事内容や勤務形態は大きく異なります。臨床工学技士は不足しており、今後も需要が高まる傾向にあります。

アルバイトから臨床工学技士になろう!必要な資格・スキルとは?

臨床検査技師になるには、国家資格の取得が必要です。国が指定する大学や専門学校で学び、国家試験の受験資格を得て試験に合格すると、臨床検査技師になることができます。視能訓練士の資格を得た後は、主に病院で実務に就くことになります。
病院にはとても多くの医療機器があり、その使用方法や操作もばらばらです。臨床検査技師はそれらの使用法に精通し、安全かつ正確に操作を行うことが重要です。操作に万一ミスがあった場合に患者の命に関わる場合もあるため、臨床検査技師には慎重さや集中力が求められます。責任は大きいですが、検査や治療が問題なく進んだときには、医療を支えている実感を得られるでしょう。

臨床工学技士の関連サイト及び団体

日本臨床工学技士会

細胞検査士の仕事内容について

細胞検査士とは、細胞診断士とも呼ばれ、がんなどの病気が画像診断では判断ができない場合に、顕微鏡を用いて細胞を調べる医療技術者を指します。
この検査方法は細胞診といい、がんの発見に有効な検査法と言われており、これを行うには高度な専門スキルが要求されます。細胞検査士は、採取した細胞を顕微鏡で調べて、がん細胞の有無や悪性レベルを判定します。細胞検査の材料採取の介助や適切な細胞処理の選択、検査結果の制度管理など、検査実務全般を担当します。
細胞検査士は、基本的に臨床検査技師や衛生検査技師が専門の知識や資格をもって行うことが多い仕事です。

アルバイトから細胞検査士になろう!必要な資格・スキルとは?

細胞検査士は国家資格ではなく、日本臨床細胞学会と日本臨床病理学会が認定する民間資格となります。細胞検査士になるには、細胞検査士認定試験に合格する必要がありますが、その受験資格には臨床検査技師の国家試験に合格し、かつ細胞新業務を1年以上経験した者などの条件が付けられており、専門スキルが求められます。
細胞診で、がん細胞を見落とすことは患者の生命に関わるため、細胞検査士はミスの許されない責任のある仕事といえます。そのため集中力があり、細かい仕事が得意で、コツコツと地道に物事を進められる人が向いています。
臨床検査技師として仕事の幅を広げたい、キャリアアップを図りたいという人はチャレンジしてみるとよいでしょう。

細胞検査士の関連サイト及び団体

細胞検査士会

TOPへ戻る