バイト・仕事を楽しむキャリアマガジン

バイト・アルバイトはおすすめディスカバイト > Career Groove > 情報満載♪バイトコラム&調査 > 失敗せず楽しく働けるバイトの選び方を伝授します

失敗しないバイトの選び方とは?6つの視点と失敗を防ぐコツを紹介

 失敗せず楽しく働けるバイトの選び方を伝授します

「バイト選びで失敗を防ぐにはどうすればいいの?」と思うことはありませんか?

新たにバイトを始めるのであれば、できるだけ自分にぴったりな仕事を選んで働きたいものです。

本記事では、6つのバイトの選び方を紹介します。バイト選びの前に確認しておくべきチェックポイントも紹介しているので、ぜひご一読ください。

もし、バイト選びで失敗したくないなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。

職種や給料・待遇などの条件を細かく指定して検索できるため、より自分にぴったりなバイトを探せます。

きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報を検索してみてください。

\今なら最大4万円分のお祝いプレゼント/

試用期間のある求人も多数!

【目次】
1. バイトを選ぶ前に確認しておくべき4つのチェックポイント
2. バイトの選び方6選
3. 高校生におすすめのバイト2選
4. 大学生におすすめのバイト2選
5. 迷ったときにおすすめのバイト2選
6. バイト選びで失敗を防ぐ2つのコツ
7. まとめ

バイトを選ぶ前に確認しておくべき4つのチェックポイント

バイトしてお金をためよう

1.1ヵ月に稼ぎたい目標金額はいくらか?
2.1ヵ月に働ける時間はどれくらいか?
3.やりたい仕事・やりたくない仕事は何か?
4.校則でバイトを禁止されていないか?

バイトを選ぶ前に、まずは自分がどのように働きたいのか確認しておくことが大切です。ここで、チェックポイントを上記の4つ紹介します。

では、それぞれ見ていきましょう。

ポイント1.1ヵ月に稼ぎたい目標金額はいくらか?

バイトする目的は、人によって異なります。「小遣い程度の収入があればよい」という人から、「一人暮らしの生活費や学費をまかなわないといけない」という人までさまざま。

その目的を果たすために、 “ひと月あたりいくら稼げばよいか” という目標金額を把握する必要があるでしょう。

目標金額を達成するためのシミュレーション

月に50,000円あれば十分なら:
→時給1,000円のバイトで50時間/月働けば目的達成

月に100,000円ほど必要なら:
→時給1,000円のバイトで100時間/月働かなければならない

後者の場合、月に100時間も働けないならもっと高い時給で、労働時間が少なくて済むバイト求人に応募する必要があります。このように、時給と自分の空き時間を照らし合わせながら、アルバイトの応募先を選んでいきましょう。

高校生や大学生で生活費を稼ぐ必要がない人は、まず30,000~50,000円を目標金額に設定してみては?

特にバイト経験が少ない学生は、初めから長時間働くと肉体的にも精神的にも大変です。初めから大金を稼ぐ目標にせず、経験を積んでから具体的な金額を考えていくとよいでしょう。

ポイント2.1ヵ月に働ける時間はどれくらいか?

1ヵ月にどれくらいの時間をバイトに費やせるのかどうかも、確認しておきたいポイントです。まずは、ライフスタイルを変えずにどれくらい働けそうかを考えましょう。

はじめからバイト中心のライフスタイルを前提にしてしまうと、学業に支障が出たり体調を崩したりする恐れがあるためです。

例えば学生の場合、収入を増やすために深夜にバイトをしようと計画しても、翌朝起きられず学校に遅刻してしまうかもしれません。

また、睡眠不足が続くと身体を壊す恐れがあります。まずは、今の自分の生活をベースにバイトする時間を考えましょう。

ポイント3.やりたい仕事・やりたくない仕事は何か?

3つ目のポイントは、やりたい仕事とやりたくない仕事を把握することです。

やりたい仕事とやりたくない仕事を軸にしてバイトを探せば、自分に合わないバイトを選ぶリスクを減らせます。

例えば「接客する仕事が好き」「立ちっぱなしの仕事は避けたい」など、やりたい仕事・やりたくない仕事を書き出しましょう。

書き出せば目で確認できるため、考えているだけでは気がつけなかったバイト選びの基準がはっきりします。

ポイント4.そもそも、校則でバイトを禁止されていないか?

バイトを選ぶ前に、校則でバイトが禁止されていないかをチェックしましょう。

校則に違反してバイトしていることが発覚した場合、停学などのペナルティを受ける場合があります。

また、長期休みの間はバイトがOKでも、普段はバイトが禁止されている学校もあります。

学生のが優先すべきは、あくまで学業です。校則に違反していないかを確認してから、バイトに応募しましょう。

バイトの選び方6選

バイトに提出する履歴書

1.「時給」で選ぶ
2.「シフト」で選ぶ
3.「通勤時間」で選ぶ
4.「仕事内容」で選ぶ
5.「条件・待遇」で選ぶ
6.「雰囲気」で選ぶ

ここで、バイトを選ぶ基準を上記の6つ紹介します。では、順番に見ていきましょう。

1.「時給」で選ぶ

目標金額がある場合「バイトにどのくらい自分の時間を費やせるか」を考えましょう。バイトに費やせる時間によって、以下のように時給が決まります。

具体的には、以下のように計算します。

必要な「時給」を割り出すためのシミュレーション

月に100,000円ほど必要×バイトに費やせるのは80時間/月:
時給1,250円以上のアルバイト先で働く必要がある

バイトに費やせる時間が限られている場合、時給だけを追求したくなるかもしれません。

ですが、時給が高うバイトは資格や経験値などが求められるなど、それなりの理由があります。

総合的に考え、ムリなく目標金額を達成できるバイトを探しましょう。

2.「シフト」で選ぶ

フリーターでなければ、一年を通じて同じペースでバイトし続けるのは難しいもの。特にアルバイト初心者が多い学生は時間に余裕がある夏休みや冬休みにたくさん働けますが、テスト期間や文化祭・体育祭といったイベントが行われている間は、準備でバイトできない事態も大いに考えられるでしょう。

このような機会をあらかじめ想定しておくと、バイトの募集要項に「短時間でもOK」「週1日からOK」「曜日/時間を選べる」などシフトの融通が利きそうな文言が入っているかチェックしておきましょう。困った時にきっと助けられるはずです!

3.「通勤時間」で選ぶ

自宅からバイト先までのアクセスが便利かどうか……もアルバイト選びの重要な側面。

職場へ向かうのに電車を何度も乗り換えなければならない場合、通うのが大変になってしまいます。繁忙期などで連勤が発生する時など、遠いバイト先は負担になってしまうでしょう。

通勤の負担が大きいと体力に負荷がかかり、疲れが抜けない状態で次のシフトに入らなければならない場合も。

そんな時は通勤時に疲れが生じるシーンを思い浮かべ、応募するバイトの求人にボーダーラインを設けてみてはいかがでしょうか?

●電車なら乗り換えが発生せずに1本で行くことができ、○分圏内
●徒歩○分圏内
●自転車なら坂のないフラットな道で○分圏内
●自家用車やバイクで○分圏内

といった具合になるべくアクセスしやすい職場を選び、働きやすそうなアルバイト求人に応募しましょう。

4.「仕事内容」で選ぶ

仕事内容で選ぶ場合、以下の観点でバイトを確認しましょう。

  • やりがいを感じられる仕事か?
  • 自分のスキルを活かせる仕事か?
  • 時給と仕事内容のバランスがイメージと合っているか?

勤務を開始した後にミスマッチを感じると、仕事を続けることがつらく思えます。

求人情報や先輩に体験談を聞いたりして、自分が働けそうな仕事内容なのか確認しましょう。

5.「条件・待遇」で選ぶ

条件や待遇で選ぶ方法もあります。たとえ時給が理想より低くても、条件や待遇しだいでやりがいを感じられるケースは珍しくありません。

例えば、バイト先によって以下のような待遇が異なります。

  • 昇給
  • 通勤手当
  • 有給休暇

もし時給が高いバイト先がを見つけても、通勤費が自己負担であれば、そのぶん手元に残るお金は減ってしまいます。

条件や待遇は同じ職種でも異なるため、じっくり比較しておきましょう。

なお高校生は、勤務時間が法律に反しない条件であるかどうかも、確認しておくことが大切です。高校生の勤務時間については、以下で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
>>高校生がバイトできる時間は何時まで?18歳未満の人は原則午後10時まで

6.「雰囲気」で選ぶ

バイト先の雰囲気を基準に選ぶのも、1つの選択です。バイト先によってスタッフ層や来店客が違うため、雰囲気も変化します。

可能であれば、一度バイト先へ足を運ぶのがおすすめです。以下のポイントを確認してみましょう。

  • スタッフの表情が明るいか?
  • スタッフ同士に会話があるか?
  • 目線を合わせて会話しているか?
  • 客層がイメージと合っているか?

自分に合わない雰囲気の職場で働くと、ストレスになる恐れがあります。

もちろん、イメージと100%一致させることは難しいですが、大きな剥離がないか確かめておくと安心です。

高校生におすすめのバイト2選

高校生におすすめのバイト2選

ここからは、高校生におすすめなバイトを2つ紹介します。

1.ファストフード店
2.コンビニ

順番に見ていきましょう。

バイト1.ファストフード店

1つ目に紹介するバイトは、ファストフード店です。バイトの仕事内容は、主に以下があります。

  • オーダー受け・レジ
  • ドリンク・フードの用意
  • 簡単な調理

高校生にとっては、慣れない仕事ばかりかもしれません。

ですが、まずはレジや接客などの基本的な仕事からスタートするので少しずつ慣れていけます。

マニュアルが用意されている職場もあるので、興味があればまずは以下から求人情報をチェックしてみてください。

\初心者歓迎の求人も掲載/

マニュアルありの求人が多数!

バイト2.コンビニ

店舗数が多いコンビニは、通勤しやすい距離内でバイト先を探せるため、高校生におすすめのバイトです。

仕事内容としては、以下があります。

  • レジ打ち
  • 品出し
  • 簡単な調理
  • 在庫整理

さらに、公共料金の支払いの対応や清掃なども含まれるため、業務は多岐にわたります。

基本的には、誰でも対応できるようにマニュアルが用意されているので、チャレンジしやすいバイトです。

\高校生にもおすすめ/

研修制度も充実!

なお高校生におすすめのバイトをさらに知りたい場合は、以下で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。
>>高校生におすすめのバイト30選! 体験談&短期や日払い情報満載

大学生におすすめのバイト2選

大学生におすすめのバイト2選

大学生におすすめのバイト先は、下記の2つです。

1.データ入力
2.塾講師

では、順番に紹介します。

バイト1.データ入力

データ入力のバイトでは、マニュアルや指示にしたがって、パソコンへデータを入力します。

未経験者を歓迎している求人が豊富ですが、なかには「ExcelやWordの基本操作ができること」を応募条件にしているケースもあります。

ただ、経験者を採用条件に含めているバイトなら、求める条件を満たしていれば最初から高時給で働けるかもしれません。

一方、初心者OKのバイトであれば、研修制度で一つずつ仕事を教えてもらえるので、誰でも挑戦しやすい点がメリットです。

バイト先が求めている条件しだいで、経験を問わず働きやすいので、興味があればまずは下記から求人をチェックしてみましょう。

\研修制度が充実/

高時給の求人も掲載!

以下ではデータ入力のバイトを詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。
>>【体験談あり】データ入力バイトの仕事内容やメリット、志望動機

バイト2.塾講師

夕方以降に働ける大学生なら、学習塾の講師もおすすめです。数ある職種のなかでも高時給な傾向にあります。

塾講師は担当する授業が1つでもOKの求人や、得意科目のみ担当できるバイトもあるので、希望にあわせて選択可能です。

まとまった時間が取れなかったり不得意な科目があったりしても働きやすいので、興味があればまずは以下から求人をチェックしてみてください。

\得意な科目だけも希望できる/

週1日だけOKの求人も掲載!

他にも大学生におすすめのバイトを知りたい場合は、以下で詳しく紹介しています。ぜひご一読ください。
>>大学生の初バイトにおすすめの仕事26選┃先輩が応募を決めた条件とは?

迷ったときにおすすめのバイト2選

条件を天秤にかける

いくつかバイトを紹介してきましたが、決めきれないということはあると思います。そのように迷うときにおすすめのバイトは、下記の2つです。

1.ホールスタッフ
2.スーパーマーケット

それぞれ見ていきましょう。

バイト1.ホールスタッフ

学校帰りに働きたい高校生や大学生は、飲食店のホールスタッフがおすすめです。営業時間が長いお店であれば、学校が終わってからでもシフトに入れます。

ファミレス・カフェ・居酒屋など、さまざまな雰囲気の飲食店があるので、自分に合った店選びをしましょう。

どのお店が自分に合っているかわからない場合は、実際にお店へ行って様子を見てくることをおすすめします。

なお、ホールスタッフのバイトには、週2日や1日3時間から働けるバイトもあります。

学校やプライベートが忙しくても、無理なく自分のペースで働けるため、学業との両立がしやすい点がメリットです。

もしホールスタッフにチャレンジしたいのであれば、まずは以下の求人情報をチェックしてみてください。

\接客したい人にぴったり/

短時間シフトの求人あり!

なお、ホールスタッフについて詳しく知りたい場合は、以下もご覧ください。
>>飲食店バイトのホールとは? 仕事内容や体験談、向いているタイプ紹介

バイト2.スーパーマーケット

スーパーマーケットのバイトは、レジ打ち・接客・品出しなどが主な仕事です。

なかには「レジ担当」「品出し担当」など、業務をわけて募集しているスーパーもあります。

特定の業務に集中して仕事をしたい場合、業務が限られているバイトを探すのも1つの方法です。

また、短時間の勤務を募集している職場もあるので、学業が忙しい人やWワークをしたい人でもムリなく働けます。

\短時間だけでも働きやすい/

レジ担当のみの求人も掲載!

なお、以下ではよく求人が募集されているバイトを紹介しているので、あわせてご覧ください。
>>よくあるバイトの種類8選│自分にぴったり合うバイトを見つけるコツとは

バイト選びで失敗を防ぐ2つのコツ

自分のスケジュールを確認する

バイト選びで失敗を防ぐためのコツは、下記の2つがあります。

1.希望する条件に優先度をつける
2.同じ業務内容でも複数のバイトを比較する

順番に見ていきましょう。

コツ1.希望する条件に優先順位をつける

1つ目のコツは、希望する条件に優先順位をつけることです。

厳しいようですが、バイトに求める条件がたくさんあっても、すべての条件を満たす仕事はなかなか見つかりません。

以下のように順位をつけると、希望の条件を多く満たすバイトを探しやすくなります。

<優先順位のつけ方の例>

優先度1.仕事内容:接客する仕事
優先度2.通勤時間:自宅から15分以内
優先度3.時給:900円以上

求人サイトの検索条件も使い、できるだけ希望に合うバイト先を探しましょう。

コツ2.同じ業務内容でも複数のバイトを比較する

業務内容が同じでも、複数のバイトを比較してみましょう。基本的に、同時期に複数のバイト求人に応募しても問題ありません。

似ているバイト先でも、給料や待遇などが異なることはあります。最初から1つに決めず、じっくり検討しましょう。

また、複数のバイトを検討するメリットは、他にも以下があります。

  • 採用の確率が上がり早く仕事を開始できる
  • 面接に慣れることで応募へのハードルが下がる

ちなみに、複数のバイトへの応募は珍しいことではありません。採用担当者もある程度の予測はしているので、面接でも正直に伝えて大丈夫です。

なお、複数のバイト先へ応募する場合は、以下の記事も参考にしてください。
>>バイトの複数応募はNG?失敗しないために知っておくべき4つのポイント

まとめ

バイトは、以下6つの視点での選び方があります。

1.時給
2.シフト
3.通勤時間
4.仕事内容
5.条件・待遇
6.雰囲気

ただし、どの条件を重視するかで選び方は変わります。稼ぎたい金額やライフスタイルなども考えたうえで、自分にぴったりなバイトを選びましょう。

もし、どうしてもバイト選びで失敗したくないのなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。

職種や給料・待遇などの条件を細かく指定して検索できるため、より自分にぴったりなバイトを探せます。

きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報を検索してみてください。

\今なら最大4万円分のお祝いプレゼント/

試用期間のある求人も多数!

あわせて読みたい

Career Grooveとは?

「Career Groove(キャリアグルーヴ)」は、様々な業界で活躍している起業家や著名人が語る、バイト・仕事のやりがいや働く楽しさを一人でも多くの人へ伝えるというミッションを持ったウェブマガジンです。

新着記事

Access Ranking

人気のタグ

タグ一覧へ

Social Account