バイトをスムーズに辞めるには? 辞めるベストな理由、伝え方、申し出るタイミング
はじめに
バイトを辞めたい理由はさまざま。
「辞めたい本当の理由をそのまま伝えていいの?」
「円満に退職したい」
この記事を開いたということは、あなたの胸中に少なからずそのような思いがあるのでは?
「辞めたい」気持ちが芽生えてからは、どうやって伝えるか、どのタイミングで申し出るか悩みますよね。
そこで今回Career Grooveでは、円満にバイトを辞める方法をご紹介します。
1. 周囲が受け入れやすい退職理由
2. 円満に辞めるための伝え方
3. 話を切り出すベストなタイミング
バイトを円満に辞めたい方は、ぜひ参考にしてください。
周囲が受け入れやすい “バイトを辞める理由”
バイトを辞めたい時は、なんらかの理由があるはず。
ほかの仕事がしたくなった、人間関係に嫌気がさした、仕事内容がきつい、おもしろくない……。
人それぞれの思いがあるでしょう。
「こんな理由で辞めたいって伝えたら、雰囲気が悪くならないかな」
「引き留められた時、なんて言えばいいんだろう」
辞めたい理由をどう伝えるか悩んでいませんか?
そんなあなたへ!
“もっともらしい” “引き留められにくい” 退職理由を伝授します。
辞める理由を話す時は、マナーを守って相談するように!
はじめに心に留めておいてほしいことがあります。
それは上司に “判断を委ねる” ということ。
退職について話を聞いてくれるのは現場の責任者。
決定事項として報告するのでは、マナーある態度といえません。
「辞めさせていただきたいと思いますが、時期はいつが望ましいですか?」と相談するつもりで話しましょう。
バイトを辞める理由①「やりたいことが見つかったので挑戦したい!」
「この仕事がしたい」と思ってバイトを始めたとしても、人の気持ちは移りゆくもの。
時が経つにつれ、違うことをしたくなる人もいるでしょう。
しかし「ほかのバイトがしたいので辞めたい」という伝え方はオススメできません。
このような理由で辞めたい時は “自分の強い思いを叶えるため” と伝えるとよいでしょう。
●「夢ができたので、その一歩を踏み出すために動き始めたいと考えています」
●「自分がどこまでやれるか、今しかできない挑戦をしてみるつもりです」
●「以前から興味のある職種につけるチャンスをもらえたので、チャレンジしたいと思っています」
やりたいこと、実現に向けて努力している様子を具体的に伝えましょう。
その際は気持ちだけではなく「将来を見据えると今がチャンス」とアピールできたら、なおよし。
前向きな思いを全面に出せば、そのメッセージに共感し、あなたを応援したい気持ちが芽生えるかも。
日ごろから「○○に興味がある」といった希望やキャリアプランを責任者に話しておけば、あなたのやる気がより伝わるでしょう。
バイトを辞める理由②「専念したいことがある!」
時間は無限にあるわけではありません。
優先すべきことの選択を強いられる瞬間もあるでしょう。
両立したい気持ちはあるが現実的に厳しいということが伝われば、責任者も納得してくれるはず。
「本当に残念だけれども辞めざるを得ない」という事情を具体的に伝えましょう。
●「受験に備えて学業に本腰を入れるため、家族と相談のうえ週5で予備校に通おうと考えています。休みの日は予習と復習に時間を使いたいので、バイトとの両立は厳しくなりそうです」
●「部活動で責任のある立場になり、先生や部員との打ち合わせがこれまでより増える予定です。自分を信頼して選んでくれた先生や仲間たちのためにも、部活一本に集中したいと思っています」
専念したいものが、日ごろから努力していることだと責任者が知っていればよりスムーズ。
あなたの気持ちをくみ取って、快く承諾してくれるかもしれませんよ。
こちらもチェック!
■大学受験を控えた高校生が勉強と両立できるバイト
バイトを辞める理由③「就職が決まった!」
“就職>バイト” と考える人は多く、内定先が決まればそちらを優先する人もいるでしょう。
そのため、円満にバイトを辞められる “絶対的な切り札” といっても過言ではないかもしれません。
しかし「この理由なら辞められるだろう」と嘘をついてしまうのはあまりにも危険。
内定をもらった企業名や職種などを聞かれた場合、あとから嘘とバレる恐れがあります。
就職を退職理由にするのは、本当に内定先が決まった時だけにしてくださいね。
●「○○から内定をいただいたので、バイトを○月に辞めたいと考えています」
●「ずっと目指していた職種で来月から就職が決まりました。退職のタイミングをご相談したいのですが……」
就職活動中に休みをもらっていた場合は、「ご迷惑をおかけしました」と添えるとより丁寧に伝わります。
また就活していることを事前に話しておけば、スタッフが減る時期を想定しやすく求人を出す準備ができます。
あらかじめ人員不足を防ぐ対処ができ、引き継ぎ業務で慌てる心配が減るかも。
これから就活を控えている人には、こちらの記事もオススメです!
■就職に有利な大学生へのおすすめバイト
バイトを辞める理由④「引っ越すので通勤が厳しくなる」
自宅の引っ越しもバイトを辞めるオーソドックスなきっかけです。
しかし隣の街や1~2駅移る程度なら、引っ越しを理由に辞めるのは難しいかもしれません。
乗り換えの回数が増え、通勤時間が1時間以上かかる。
新幹線での通勤になってしまい、交通費が大幅にアップする。
地方へ引っ越すなど。
物理的に通勤が困難で、身体的な負担がかかる点を責任者に理解してもらわなければなりません。
●「引っ越すことが決まり、ここから90分以上かかる○○市へ来月から移ることになりました」
●「今○○県への引っ越しを考えていて、部屋を探しているところです」
しかし、嘘はいけません。
そのような事実がないのに遠くへ引っ越すと言えば、あとから辞めたバイト先の近くで元同僚と遭遇した時、とても気まずい思いをします。
最近はSNSでも嘘がバレるということも。
理由を考える時は、慎重に。
⇒引越しのバイト求人情報一覧★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人情報です。条件を変更すればほかの都道府県も選べます。
バイトを辞める理由⑤「家庭の事情で……」
家庭の事情で辞めるとなれば、「何かあったのでは?」と憶測される場合も。
ナイーブな事情を想像するのか詳細を聞きづらく、辞める理由として説得力があるでしょう。
●「これから定期的に実家の手伝いをすることになり、勤務が難しくなりそうです」
●「家族が病気になり、そばについていたいと考えています」
時には細かく事情を聞き出そうとする人もいます。
バイト仲間に心配をかけたくない人は、他者に口外しないよう頼んでおくとよいでしょう。
また「嘘から出たまこと」ということわざもあるほど。
辞める理由として家庭の事情を出す場合でも、縁起の悪いことは言わないようにご注意を。
▼あなたの印象がダウンするバイトの退職理由▼
本人にとっては正直なところでも、雇用側にとって印象のよくない理由がこちら。
●「恋人が辞めろと言うので……」
「あなた本人の意思はどこにあるの?」とツッコまずにはいられません。
誰かに言われたからという理由は避けましょう。
●「この仕事、向いてないので……」
向き・不向きを判断するのは雇用側ですし、何よりがんばれるかどうかは自分次第。
やる気がなさそう、すぐに諦めてしまう人というレッテルが貼られたら悔しくないですか?
真剣に指導してくれた先輩スタッフや同僚にも失礼なので、この理由で辞めるのは控えたほうがよいでしょう。
こちらの記事もチェック!
■どうしてバイトを辞めたの?気になる「理由」を集めてみました
直接? メールやLINEでもOK? バイト先を円満に辞める言い方
スムーズに辞めるためには伝え方も大切。
マナーや周囲への配慮が足りないと、残りの勤務日が気まずいものになる可能性も……。
「立つ鳥跡を濁さず」という気持ちで、節度のある態度を示しましょう。
やっぱりベストは直接!
退職は採用計画に関わる大切なことですから、直接伝えるのが一番です。
相手の目を見てしっかり思いを伝えれば、あなたの真剣さをきっと受け取ってもらえるはず。
申し出る時はピークタイムを避け、責任者の手が空いている時間帯を狙いましょう。
こちらの記事もチェック!
■バイト先から退職届を求められたら?
「話したいことがある」とメールで宣言しておくとスムーズ!
責任者が常に忙しくしていることもあるでしょう。
その場合、「お伝えしたいことがあるので時間をいただけませんか?」とメールしておくのもひとつの手。
スケジュールを確認してから対応できるので、相手の仕事に差し支える心配も減ります。
細やかな気配りができれば、よりスムーズに退職の話を進めることができるかも。
メール・LINEで「辞めたいです」はマナー違反
メールやLINEは気軽にコミュニケーションが図れる便利なツール。
しかし大切な用件の場合、これだけで済ませるのはマナー違反とされる傾向があります。
なぜなら、文章は一方通行のコミュニケーションになりがちで、相手の反応がすぐにはわからないから。
バイトスタッフと雇い主は雇用関係を結んでいます。
その自覚を持ってマナーを守り、社会人として誠実な対応を心がけましょう。
こちらの記事ではライングループに送る退職時の挨拶例文を紹介しています!
■バイトのライングループで印象アップする挨拶の例文
バイトの先輩に打ち明けておくと効果的!?
「バイトを辞めたい」と思ったら、まず信頼できる先輩スタッフに相談するのもよいでしょう。
あなたより長く勤めている先輩なら、OBやOGスタッフの辞め方を知っているかも。
何か参考になる話が聞けるかもしれません。
これまでどんな辞め方をした人がいたのか尋ねてみては?
責任者と良好な関係を結んでいる先輩なら、あなたの退職意思を好意的に伝えてくれる可能性も。
そうすればあなたから申し出た時、責任者もスムーズに受け入れてくれるでしょう。
どのくらい前に「辞めたい」と伝えればいいの? バイトの辞意を申し出るタイミング
辞める理由と伝え方が決まったら、次に考えるのは “いつ話を切り出すか” ですよね。
円満に辞めるためのベストなタイミングを図りましょう。
理想は「1ヵ月前」!
円満に辞めたい場合は、1ヵ月前に伝えるのが無難。
その理由は以下の通りです。
・人員補充
欠員発生がわかった時点で、責任者は新たなスタッフを雇わなければなりません。
募集活動には、
1. 求人募集を出す
2. 応募者と面接日を調整する
3. 面接を行う
4. 採否を検討する
5. 採用を連絡する
6. 初出勤日を決める
7. 働き始める
というフローがあり、最低でも1ヵ月ほどかかります。
「1ヵ月前」に伝える、というのはそちらを見越した目やすです。
・引き継ぎ
担当業務があるなら、引き継ぎを行う必要があります。
しっかりとした引き継ぎで、同僚の負担をやわらげましょう。
残るスタッフのことも考えて、辞める時期を早めに伝えておくのも円満退職への近道です。
入社してすぐ辞めたい人はこちらをチェック!
■バイト歴1ヶ月の新人が円満に辞めるコツ
次のシフトが出る前に伝える!
企業や店舗によって、シフトが確定するペースは異なります。
1週間、2週間、1ヵ月ごとに出る……など。
ですので、最低でも次のシフトが確定する前には伝えましょう。
担当者が次のシフトを作成する前であれば、なおよし。
新しいシフトが出たあとでは、調整し直さなければならなくなります。
担当者の仕事を増やさないための気配りをお忘れなく。
⇒シフト制バイトの求人情報一覧★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人情報です。条件を変更すればほかの都道府県も選べます。
働く環境によって辞意を切り出すベストなタイミングは違う
勤務先によって、辞める意思を伝えるベストなタイミングは異なります。
引き継ぎが多ければ、2~3ヵ月かかることも。
どうしても早く辞めたいという人は、担当している業務を資料にまとめておくという方法も。
マニュアルを残しておけば、後任者にとっても安心です。
「ここまで考えてくれてありがとう」と責任者も快く送り出してくれるかも。
「すぐ辞めたい」は迷惑になるのでNG
なかには「今日辞めたい!」と思う人もいるでしょう。
しかしそれは責任者や同僚にとって大迷惑。
緊急事態でもない限り極力控えるのが、社会人としてのマナーです。
こちらの記事もチェック!
■バイトをばっくれるとどうなる?
「絶対にこの日までに辞める」と決心してから話す
余談ですが、バイト先を辞めるのに苦労した筆者の経験をご紹介します。
勤めていたのは飲食店。
フルタイムで3年間働いていたため、主力メンバーの1人でした。
そのころ筆者は新たに勉強したいことができ、学校に通うことを決意。
学校は400km離れた地域にあるため、続けることは困難でした。
そこで人事の責任者(以下Kさん)に「辞めたい」と切り出すことに。
引き継ぎがたくさんあるので、余裕をもって3ヵ月前に伝えることにしました。
Kさんは多忙で店にはほぼ顔を出さないため、まずはメールを送信。
私:
「話したいことがあるので近日中にお時間を頂けませんでしょうか?」
するとすぐに電話がかかってきました。
Kさん:
「話って何?」
私:
「実は勉強したいことがありまして、これから受験を考えています。学校が他県にあるため、3月いっぱいで店を辞めたいのですが……」
と言った途端、Kさんはなぜか激昂。
Kさん:
「急に言われても困る! 普通は半年や1年前に言うものだ!」
Kさん:
「お前がいなくなったら店はどうする!」
※私の場合、法律上では2週間前に申し出れば契約を終了できる状態でした。
円満に辞めたかった筆者は困り果てました。
辞める決心はついていたので、折れるわけにもいきません。
そこで、私は「あなたがいれば店は大丈夫」と説得。
「Kさんは有能なので、私は安心して店を去れると思ったんですけどね」とさりげなく彼を持ち上げました。
しかし話はまとまらず、決着は後日にもつれ込むはめに。
その間も、勉強したいという思いを諦めずに伝え続けました。
すると、1週間もしないうちに「キミの夢を応援する」と意見を変えてくれたのです。
まさにミラクル!
辞めたいと思った時は、曖昧な態度を取らずに “貫き通す気持ち” が大切だと実感しました。
そのバイト先は円満に辞めることができましたよ!
こちらの記事もチェック!
■バイトを辞めさせてくれない時に確認したい法律
バイト先の円満な辞め方まとめ
バイトを円満に退職する方法をご紹介しました。
辞めたい気持ちが固まったら早めに伝える。
時間を取って話を聞いてもらえるようにお願いする。
会って直接「辞めたい」という気持ちを伝える。
理由は反論をはさむ余地のない、ポジティブな内容にする。
お世話になったバイト先を辞める時は、後ろ髪をひかれるかもしれません。
しかし、すべては新しい一歩を踏み出すため。
感謝を忘れず、最終出勤日まで気持ちよく務めあげてくださいね。
次に読む記事はこちらがオススメ! 社会の一員として、礼儀正しく退職の挨拶をしましょう。
■【例文】バイトを辞める日の挨拶マナー! メールやラインの文面も
- バイト探しは『おすすめディスカバイト』で!
アルバイト探しなら『おすすめディスカバイト』が断然オススメ! おすすめディスカバイトを通じてアルバイトに採用されると、お祝いポイントがもらえます。全国各地のさまざまな職種のアルバイト情報を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。